半漁半コンサルという働き方を目指して(続編)

顔の写真
執筆者 吉野元
所 属一般社団法人MIT

2017/08/03

 お恥ずかしいことなのですが、実は私、対馬に来るまでは生きた魚を触ることはできなかったんです。大学時代に沖縄で仲間と釣りをしていた時も、友達が魚から釣り針を外してくれていたほど…
 今日の話は、そんな私の成長記(釣り編)です(笑)。対馬は海で囲まれているし、家の目の前が海。当然、釣り欲が湧きました。

 

対馬の海
対馬の海

 

 最初は、波止場からのアジやカサゴ釣り。家から徒歩1分で波止場です。アジはサビキという仕掛けで簡単に大量に釣れました。カサゴも針に餌をつけて重りで垂らせばすぐ食いついてきます。
 釣った魚の針外しはグローブをつけておそるおそるでしたが、次第に素手で魚を触れるようになりました(カサゴはヒレの刺がめちゃめちゃ痛いので気をつけて〜)。人って慣れるもんですね〜。

 

カサゴちゃん
カサゴちゃん。今考えると、資源保護の観点からリリースサイズ…

 

 次は、イカ釣りにハマりました。餌木(エギ)というエビを模した仕掛けを使って釣ります(エギング)。対馬もエギンガー人口がかなり多いです。

 竿を素早く振る(しゃくる)ことで、餌木がエビのように動くので、イカが抱いてきます。
 これが初心者には難しい。しゃくり方もわからないし、釣れる場所もわからない。全く釣れる気がしませんでした。実際に1年以上、何となく見よう見まねで試みましたが釣れません。
 そんなある日、釣り名人(銭本君)がMITに入社し、釣り場と釣り方を教えてくれました。そしたら、メキメキ釣れるようになり、仕事の前後(毎朝と夕方)には、エギングをしまくっていました。
 毎日していたので、海底の形状や潮の流れ、天気、時間帯によって、釣れる確率が変わることを身をもって経験しましたね。

 

 初めてイカを釣った時は、テンションMAX
初めてイカを釣った時は、テンションMAX

 

 対馬は日本屈指のイカ釣りポイントがあり、全国からエギンガーが集まってきます。最近では、磯焼けや釣り過ぎ?でイカの数やサイズが小さくなっているようです。昔は2kgオーバーのイカがうようよいたと地元の方は口を揃えていいます。

 たまに漁船にも乗せてもらう機会があります。MITの代表理事の細井さんや専務理事の川口さんの旦那さんが漁師です。沖で釣る魚の種類と多様さ、大きさは度肝を抜かれました。
 生きたヨコワ、ブリ、ハガツオ、ヒラス、マダイ、クエ、マハタ・・・。魚って、釣り上げた瞬間はすごく奇麗な色をしているんですよね。

 

ハガツオ
一本釣りにこだわる細井さんの後ろ姿と魚。手前から二番目のハガツオは、実は縦縞がある。

 

 こんな環境にいたら、漁師という仕事に憧れていきますわな。ですが、漁師で食っていくことは厳しい。
 最近は、漁業資源が枯渇しており、数もサイズも小さくなり、魚価も低い状況。漁師は息子に漁師にだけはなるなと言うほど厳しい職業になっているようです。
 そんな中、一本釣りで家族4人を養う細井さんは本当にすごいし、まじリスペクトっす。

 

ブリ
ブリは12月-2月が旬!

 

 細井さんは直販もやっています。対馬での直販の第一人者で、かなり安くめちゃめちゃ新鮮で美味しい、旬の魚を送ってもらえます。(http://kaikomaru.net/

 漁に出られるのは時化ていない凪の時。対馬の多くの漁師さんは、時化のときは漁具の手入れまたはパチンコ。。。それだったら、時化の時は、デスクワークをするという働き方もありではないかと。
 時化のときにデスクワークをするというワークスタイルは、クライアントやMITメンバーと一緒に仕事をしているのでなかなか難しいのです。ただ、効率的に仕事をまわせるようになれば、できないこともない。
 ということで、半漁半コンサルの働き方を目指しています。

 まずは船の免許(第一種小型船舶免許)を一昨年の冬に取りました。島内に教習所があるのは大変ありがたいことです。これで、世界中の海で船を操縦する資格はGET。
 そして、昨年10月に念願の船外機をGET! 「欲しい欲しい」と言って回っていたら、地域の方から安く譲っていただきました。船底にびっしりついた貝類や完走した藻を落とし、塗装して、準備完了。

 

自分の船を初乗り
自分の船を初乗り

 

 初めて一人で海にでた時は、すごく緊張しました。道無き道を(っていうか海)を走る爽快感と裏腹に、不安でたまらなかった。
 エンジンが動かなくなったら漂流?? 時化て転覆したら、その先に死が待っているのです。
 自由と責任が一体になった大海原は、本当に怖い存在です。天気もすぐに変わります。少しでも時化そうになったらすぐに引き返します。

 ここからは釣果について。自分の船で、初めてマダイや青物を釣った時の喜びは忘れられません。

 

小さいけどヒラス
小さいけどヒラス

 

 魚群探知機を導入したことをきっかけに、魚のいる場所(ポイント)がわかるようになっていき、大物も釣れるようになってきました。

 

ウッカリカサゴ
ウッカリカサゴ

 

キジハタ
超高級魚のキジハタ3.5kg

 

マダイ
マダイ 3.8kg

 

アオリイカ
アオリイカ2kg

 

 最近は、その日の晩ご飯の調達ということで、嫁もついてくるようになりました。素人なのに私より腕が立つともっぱらの評判です。

 

マダイを釣る嫁
マダイを釣る嫁

 

ウッカリカサゴもうっかり嫁に捕まる
ウッカリカサゴもうっかり嫁に捕まる(なんてね)

 

 自分では食べきれない大漁の時は、近所や仲間におすそわけしたり、地元のスーパーの漁師直売コーナーに卸すようになりました。微々たるものですが、地産地消に貢献。

 

鮮魚コーナーで販売
鮮魚コーナーで販売して、売れ残ったら自分たちで美味しく頂きます

 

 今後は、できるだけ凪の日は釣りに行くことを目標にしたいと思います! もちろん、コンサルやMITの仕事がうまく回せることが大前提(汗)。
 MITのコンサルティングの仕事の話は、今年度色々と企画している事業が動き出してから、おって報告します。。。
 半漁半MITへの挑戦は、始まったばかりですが、手応えは感じています。難しいけど、やりがいはあるし、新しい地方での働き方の一つを提案することができるかもしれない。

 そんな暮らしに挑戦してみたいという方、一緒に働いてみませんか? 対馬の産業の活性化と環境保全の両立や地域と大学間連携等に興味のある方はお問い合わせください。
 現在、コンサルタント募集中です。詳細はこちらから。

 

記事の感想送ると100ポイント進呈!
ポイント貯めてプレゼントGETしよう

いなかマガジンを読んだら「いなかパイプアプリ」へ感想をぜひお送りください。
アプリを下記からダウンロード→「お問い合わせ」へ感想を送信でOK!
ポイントを集めるとプレゼントがもらえます!

FacebookTwitterLine
顔の写真
吉野元さんのプロフィール・記事一覧はこちら
    • 僕らと一緒に島で働きませんか! 詳細はこちら

    • 吉野元