いなかインターンシップは、農山漁村をフィールドに「住む」「働く」ことを通じて、人間らしい暮らし方・生き方・働き方をおためしできる研修プログラムです。
現状から前に進めず悩んでいる方や、地方で暮らしたいけれどできるかな?という方が安心して一歩を踏みだせるよう、一人ひとりに寄りそい、オーダーメイドのコーディネートを行います。
この研修であなたの可能性を広げ自信を持って次の1歩を踏みだせるようサポートします!
こんな方にオススメ
- 「とかい」ではなく「いなか」をフィールドに仕事をしてみたい方
- 現状の環境を変えて今後の「働き方」「生き方」について考えたい方
- やりたいことは明確にないけど、誰かの役に立つ仕事をしたいと思う方
- 体は元気で働きたいけれど、就職活動がうまくいかない方
研修スケジュール
初日研修
いなかビジネスやいなか暮らしについてワークショップ形式で学びます。自己紹介や研修中の注意事項などの説明をします。この研修での目標希望を整理します。
いなかドア
毎朝ミーティングを行い、やってみたいことや興味関心を出し合ってその日のプログラムを対話しながら決めていきます。風土や人にゆっくり出会う2週間です。
いなかコミュニケーション研修
「いなか」と「とかい」における違いを理解しながら、いなかで暮らしていくための挨拶や、はなす・きくといったコミュニケーションの基本と本質を学ぶ1日研修。
定期面談
これまでの活動をふりかえり、残りの研修に活かすための面談を行います。
現場研修スタート
やりたいことや興味に応じた現場へ行き、地域の人と関わりながら「しごと」を体験します。(2週間〜延長も可能です)
いなかライフワークデザイン研修
研修修了を前に、これまでの研修で見えて来た自分らしさと向き合い、今後の人生や仕事をどうつくっていくか一緒に考え、アクションプランをつくる半日のオンライン研修。
修了研修
最終日に1ヶ月の研修をふりかえり、今後に活かすための研修を行います。
よくある質問
- 仕事を探していて、インターンシップ後も働き続けたいと考えています。しかし、参加費を払う余裕がありません。参加する方法はありませんか?
- 継続して働きたいという意思のある方は、給与を受け取りながら参加することが可能です。「とかい」で働けなくなった人のためのいなか就職マッチングサービス「おためしいなかマッチ」のプログラムへご参加ください。
- インターンシップ修了後はどんな進路の選択肢がありますか?
- いなかパイプと雇用契約を結んでサポートを受けながら、長期的に「いなか」のお仕事をやってみる人もいれば、インターンシップ中に関係を作った地域の事業者さんに直接雇用されて働く人もいます。いなかインターンシップでやりたいことを見つけ、地元に帰ったり、新しい地域に飛び込んだりする人もいます。詳しくは参加者の声をご覧ください。
- 何のスキルもなく、自分に自信がないのですが、参加しても大丈夫ですか?
- 大丈夫です!特に難しい作業はありませんし、地域の人はあなたが来てくれるだけで喜んでくれます。大切なのは、スキルよりも「地域の人から学ぼう」「地域のお役に立ちたい」という気持ちです。
- コミュニケーションが苦手なのですが、大丈夫ですか?
- 相手を尊重する気持ちさえあれば大丈夫です!コミュニケーションの心得は研修でお伝えさせていただきます。
- 現場研修ではどのようなことをするのですか?
- 受け入れ先によって異なります。農業、漁業、芋や栗の加工から酒造り、直売所での接客やカヌーガイドなど観光業、保育園などの児童や障がい福祉に携わる仕事など、「いなか」にある1次・2次・3次産業のお仕事を体験できます。
これまでの様子
受け入れ期間
- 2023年4月10日(月)〜5月9日(火)
- 2023年5月22日(月)〜6月20日(火)
- 2023年7月3日(月)〜8月1日(火)
- 2023年8月28日(月)〜9月26日(火)
- 2023年10月10日(火)〜11月8日(水)
- 2023年11月20日(月)〜12月19日(火)
募集要項
研修名 | 「生きる力」をためし「自分らしさ」を見つける研修プログラム「いなかインターシップ」 |
---|---|
期間 |
|
研修のねらい |
|
受け入れ先 |
|
宿泊場所 |
|
参加費 | 132,000円(消費税・宿泊代・食事代の一部・活動中の車代・保険代・ガイド代等管理費含む) ※自己負担が必要なもの
|
割引・補助 |
●レポート割引 110,000円(税込) 広報やアンケートなどご協力いただける方が対象となります。 【対象者】 以下のことを了承し、ご協力いただける方が対象となります。
|
対象 |
|
応募条件 |
|
応募の流れ | ステップ1: エントリーフォームよりエントリー |
運営団体・事務局 | 株式会社いなかパイプ https://inaka-pipe.net/company/ |
事業企画・運営 : 株式会社いなかパイプ
〒786-0534 高知県高岡郡四万十町広瀬583-13
Eメール:
TEL&FAX:0880-28-5594
▼団体概要はこちら
https://inaka-pipe.net/inaka-pipe/