いなかに住んでみたい! 働いてみたい! という意欲があっても、実際どうしたらいいかわからない・・・。そんな方におすすめなのが、いなかパイプの「いなかインターンシップ」です。
「いなかインターンシップ」は、田舎で働きたい!暮らしてみたい!という「とかい(地域外)の人」と、そんな人を受け入れたい!という地域の会社や団体の「いなかの人」とが出会い、人と人、人と地域のつながりをスムーズにつくっていくためのきっかけづくりの研修プログラムです。
研修先一覧
29泊30日、自分を見つめ、いなかをしっかり体験できる研修プログラム
初日研修
いなかビジネスやいなか暮らしについてワークショップ形式で学びます。自己紹介や研修中の注意事項などの説明をします。この研修での目標希望を整理します。
いなかドア
毎朝ミーティングを行い、やってみたいことや興味関心を出し合ってその日のプログラムを対話しながら決めていきます。風土や人にゆっくり出会う2週間です。
定期面談
これまでの活動をふりかえり、残りの研修に活かすための面談を行います。
現場研修スタート
やりたいことや興味に応じた現場へ行き、地域の人と関わりながら「しごと」を体験します。(2週間〜延長も可能です)
修了研修
最終日に1ヶ月の研修をふりかえり、今後に活かすための研修を行います。
こんな人にオススメ!
- U・Iターンして地域活性化・地域貢献につながる仕事をしたいと思うが何からはじめたらいいかわからない
- 田舎で働きたい!暮らしたい!と思うが田舎での生活経験がないので一度見てみたい
- 「田舎には仕事がない」と言うが本当にないのか自分の目で確かめたい
- 自分が何がやりたいのか、何ができるのかわからず自分に自信がない
- 田舎で起業して暮らしていきたいと思うが、それができるかどうかわからない
参加者特典もいろいろ!
- 期間延長しての仕事体験やコースを変えての継続参加の相談が可能になります。
- 移住・定住を希望する方は仕事や住居の相談・マッチングサポートなども行います。
- 終了後、四万十に遊びに来たときの宿泊について希望する方はコーディネート・サポートします。
これまでの様子
募集要項
研修名 | いなかに「住みたい」「働きたい」のお試し研修 「いなかインターシップ」 |
---|---|
期間 |
|
研修のねらい |
|
受け入れ先 |
|
宿泊場所 |
|
参加費 | 132,000円(消費税・宿泊代・食事代の一部・活動中の車代・保険代・ガイド代等管理費含む) ※自己負担が必要なもの
レポート割 110,000円(税込)
|
対象 |
|
応募条件 |
|
応募の流れ | ステップ1: エントリーフォームよりエントリー |
運営団体・事務局 | 一般社団法人いなかパイプ https://inaka-pipe.net/company/ |
事業企画・運営 : 一般社団法人いなかパイプ
〒786-0534 高知県高岡郡四万十町広瀬583-13
Eメール:
TEL&FAX:0880-28-5594
▼団体概要はこちら
https://inaka-pipe.net/inaka-pipe/