なかまち

2012/09/17

なかまち? なかちょう?

 

いいえ、「なかちょう」です!

 

中町をこう読めば

「お、君わかってるね!」となり、

あっという間にあなたも中町の人間です。

池田屋で酒盛りできる人間になります。(※裏コース)

 

前回に引き続き、まだまだ渡邉の地域話は終わりません。

「地域とはなんぞや?」

 

宿場町として栄えた中町には

いろんな表情があります。

 

昼前には大音量で演歌を流しつつ

お魚を乗せたトラックがやってきます。

 

玄関から「魚屋で~~ぇえす」という声

一軒一軒玄関口からおっちゃんが叫ぶんです。

招集がかかるのです。

とりあえず皆が寄ってきます。

 

「今日なにはいったんかね」

「タコはいっとる~?」

「ありゃ、今日○○ンとこのおばちゃんきとらんでえ」

「こがいなん食べるん?」

「昼はじゃこ天がええけん、これもらわい」

 

 

など、あっという間にわいわい道がふさがります。

もとからあまり広くない通り、

そこにカートやらなんやら持った人々。

 

車の妨げになっているのは

言うまでもありません。

 

のんきな中町の人は

車が来てもあわてません。

「車きよらい~」

「おおごとおおごと~」

とニコニコしながら

 

避けません。

おおらかなんだか、

天然なんだか

そんな人々。

 

5月は

朝から晩まで玄関が開けっ放しの家続出

「ツバメが入るけん、開けとかんとね~」

とのこと。

 

ツバメが基準、中町

毎朝玄関でツバメを迎える姿がちらほら見えます。

「今年は二組きたんよ~」

「うちはこれ二回目の子供うんだけんねえ」

とご近所同士

我が家のツバメ情報に花が咲きます。

 

中町は通学路でもあります。

幼稚園小学生中学生高校生

通ります。

 

道の真ん中を。

なかまち

それを見守るおっちゃんやおばちゃん。

 

も、道のきわどいところにたたずむ。

もうここでは運転したくありません。

中町は車社会には適応するつもりがないです。

これが「なかんちょう」という地域なのかも。

 

「変人ばっかりやん!」と思っておりましたが

私の進路に決定打を与えた人間もこの地域の人々。

 

さてさて何を渡邉は吹き込まれたのか。

つづく!(遠回りしながら)

 

 

記事の感想送ると100ポイント進呈!
ポイント貯めてプレゼントGETしよう

いなかマガジンを読んだら「いなかパイプアプリ」へ感想をぜひお送りください。
アプリを下記からダウンロード→「お問い合わせ」へ感想を送信でOK!
ポイントを集めるとプレゼントがもらえます!

FacebookTwitterLine