四万十とおわで…ムフフ。刈谷ver.

2012/08/31

 

皆さん、こんにちは。四万十ドラマの刈谷です。

2回目の登場です。1回目で、回想と妄想をした私ですが、

今回は妄想オンリーにしようと思います。

名づけて、

「四万十の十和であんなことやこんなことできたら楽しいろーなー刈谷ver.」です。

これは、バトンタッチ連載シリーズです!嘘です!笑

さぁ開幕!言っておきますが、くだらないです!!!

 

 

十和であんなことやこんなことNo1『茶堂で飲み会』

茶堂というものが十和にはある。

「これが茶堂。僕の家から1分ぐらいのところにある。十和には結構ある。」

 

十和だけでなく、田舎には残っているところもあると思う。

いなかマガジンを執筆しているみなさんのところにもあるかも。

そもそも茶堂とは何か?少しだけ、触れておきましょう!

茶堂にはもともと二つの役割があったようです。

一つは住民の集会所。

雨乞いなどの年中行事の他、盆踊り、寄り合い、若者宿にも利用されたりもしていました。

もう一つの役割は、来訪者との交流の場。従来する近隣住民をはじめとして、

商人、職人、宗教者、旅人などが立ち寄ったりしていたみたいです。

でも、この茶堂もどんどんなくなっていっています。

道路を大きくするのに邪魔なので壊したり、コミュニケーションの希薄化により

茶堂自体を使うことがなくなったり・・・。

でも、僕の友達でこの茶堂に目をつけた人がいました!

「この文化を大切にしようじゃないか!この茶堂を使っていくことで、

今の人間関係の希薄化への解決方法があるのでは!?・・・

まずは、飲もう!」となりました。笑

いやーよくある安易な高知県民の展開ですが、実際にやりました、茶堂で飲み会。

そのときは3人でしたが、もっと規模を大きくして、各茶堂で飲み会を同時にやったりしたいですね。

もちろん、飲み会をした後は、きちんとお掃除ですよ。

でも、安易かもしれませんが、こんな感じでおもしろく茶堂を使っていくことができれば、

いい文化が残っていくんじゃないかなと思うわけです。

 

「まわりはまっくら。ビールと手作りつまみをもちよって。蚊取り線香は必須です。めっちゃ雰囲気よかった!」

 

 

十和であんなことやこんなことNo2『沈下橋ダイブ。ちゃりで。』

 

これが沈下橋。沈下橋をご存知か?僕はご存知である。

 

夏はこの沈下橋が飛び込み台となるのは言うまでもない。

「勇者になるための橋」と言っても過言ではない。バック中で飛び込む猛者もいる。

でも、それすらに飽きた僕に、すごい情報が入ってきたのだ。

「俺が子どものときなんか、自転車で飛び込みよったがぞ!」

『!』

これだ!飛び込み用自転車募集中です。こんな飛び込み方して欲しいという要望あれば、命がある限り受け付けます。

 

 

十和であんなことやこんなことNo3『なぜか道の駅四万十とおわでパン祭り!』

僕はパンが好きです。高知県内のパン屋さん、けっこういったと思います。

そのパン屋さんたちに十和にきてもらい、パン祭りをする!なぜ四万十でパン?分かりません。

僕がパンを好きだから・・・笑。いやでも、四万十の天然酵母?は良いという話を聞いたことがある。核心はない。笑

 

 

十和であんなことやこんなことNo4『家に近代文明を取り入れるPJ』

僕の家にはカーテンと冷蔵庫がないことを知っているか?僕は知っている。

そうなんです。今の家に住んではや3年目を迎えようとしているが、カーテンと冷蔵庫がないんです。

横を四万十川が流れる家に住んでいる私は、夜になると家の中に虫が入ってくるんです。

窓はまったく空けてないんです。この虫たちは、部屋の光に寄ってくるんです。

ここでカーテンがあるとないのでは大違いなのです。遮光性のあるカーテンなら効果も高い。

しかし、僕の家にはカーテンがない。最近は、少しでも暗い部屋にするため豆電球生活をしています。

僕の家に洗濯機が活動をし始めたのは、家に住み始めて2年目でした。

冷蔵庫はまだないです。常温で食べ物をおいておくと、すぐにかびてしまいます。

大変です。皆さん、気をつけましょう。

 

「赤い橋のたもとに、うわさのカーテンと冷蔵庫がない家があります。

あっ、他の家にはきちんとついていますよ。四万十に変な誤解を招くといけないのでね。笑)

あっ、特にこの写真に意味はありません、写真が少ないのである写真を使ってみました。」

 

以上です!すいませでした!バトンタッチ連載希望の方は刈谷まで。

 

 

 

 

 

FacebookTwitterLine