雨には雨の遊び方

2012/09/10

8月のみまき自然の学校は、

源池公園という公園で、

みんなで料理をする予定だった。

ところが、

前日からの雨が朝になってもやまなかったため、

断念して中止にした。

 

基本的には雨でも開催するのが、

みまき自然の学校のスタイルなのだが、

準備していた内容が料理だったため、

雨ではさすがに料理は出来ない。

よって今回は正式な活動は中止とした。

 

 

みまき自然の学校

(写真は6月の活動の際の源池公園の様子)

 

 

 

 

ただし、

雨ニモマケズの心意気で、

「雨の中でも遊びたい家族は集合!」

という声掛けをしていたら、

3家族が集まったので、

今月は”プチ開催”ということで、

気張らずに活動することにした。

 

タイムスケジュールや先の流れは特に決めずに、

その場で天気の様子や子供たちの様子を見ながら、

臨機応変に対応した。

 

 

朝の段階では大雨が降っていたから、

バケツをひっくり返したような、

大雨の中遊ぶことになるかもしれないし、

水たまりでビショビショのドロドロになるかもしれないし、

どんなに汚れてもいい覚悟で来るようにと伝えていた。

 

服装は、雨を万全に防げる雨具か、

どんなに濡れても平気な水着か、

両極端のどちらかを用意して、

着替えもいっぱい持参するように連絡した。

 

 

まさに雨に正面から向かっていく姿勢である。

「雨で遊ぶぞ!」という潔い決心だ!

 

 

 

 

そんな感じで意気込んでいたのだけれど、

意外なことに集合予定時刻になったら、

雨はほとんどあがってしまった。

 

肩透かしをくらって、

“大雨の中遊ぶ”という、

ワクワクな体験が出来ずにちょっと残念だった。

 

ただし、

源池公園にはでっかい水たまりが出来ていたり、

田んぼの用水路は勢いよく水が流れていたり、

普段は水量の少ない沢がドドドと流れていたり、

いつもより少し水の多い自然の中で、

水と戯れ(たわむれ)ながら遊ぶこととなった。

 

 

 

水たまりや用水路で子供たちがやっていたこと。

 

水を手でかけあう。

水を蹴り上げる。

桶にすくって人にかける。

湿ってズブズブになった地面に、

棒を差したり、ひたすら掘ったり。

水たまりの中にスネまで浸かって立ちつくす。

泥をすくって遊ぶ。

栗のイガを洗う。

 

そんな感じ。

水たまりだけでも結構遊べるものだ。

当然服はビチャビチャでドロドロに。。。

 

 

ちなみに僕も巻き込まれて、

ビチャビチャのドロドロにされていたため、

カメラは肌身離して安全なところに置いておいた。

だから今回は写真が少なかったりする。

ゴメンナサイ。

 

 

少し飽きてきたら、

雨で水が増えていた沢に移動。

 

水たまりと違って、

水が増して勢いよく流れている沢は、

若干の危険が予想されるため、

意識だけは常に注意をしながら遊ぶ。

でも、

そんなときだからこそ楽しかったりもする☆

 

勢いよく流れる水に葉っぱを流す遊びが大流行。

上流の子たちが流したはっぱを、

下流の子たちがキャッキャ言いながら集めていた。

 

そんな感じで遊んでいるうちに、

お昼になった。

 

 

 

正式な活動は中止にしたものの、

食材はすでに用意してあったので、

お昼ご飯は一緒に食べることにした。

みんなで調理するのは中止になったけど、

お母さん2人が代表してみんなのご飯を作った。

 

5分付きの御槇米を圧力鍋で炊いたものと、

夏合宿でも食べたマクロビの、

「カボチャの煮物」と「切り干し大根」を食べた。

 

外は雨で濡れて座るところがないので、

場所は我が家で食べることにした。

狭い家にいっぱい入ったので、

こんな感じの光景になった。

 

みまき自然の学校:お昼ご飯

 

お盆に親戚が勢ぞろいしたような感じだ・・・。

もちろんわが家の最高記録更新である。

これが車なら定員オーバー間違いなし。

でも、ガヤガヤしながらも、

みんなで食べるご飯は楽しかった☆

 

 

 

 

 

昼ご飯を食べ終わったら、

子供たちはみんな適当に遊びだした。

午前中にさんざん水で遊んだのに、

まだ水で遊び足りないのか、

水で遊ぶスイッチが入ったままなのか、

今度は庭のホースで水をかけあって遊んでいた。

その結果、

せっかく着替えた服もビショビショになってしまった。

「もう着替えがないのに・・・。」

というお母さんの嘆きがチラホラ聞こえてくる(笑)

 

 

家でずっといると、

子供たちがだいぶやんちゃになって来たので、

(ボロい我が家が壊れる前に、)

場所を移動して近所の「やけ滝」に行くことにした。

 

前日までの雨で滝も増水しているだろうと思って行ってみたら、

想像の3倍くらいの勢いで水が流れていて、

一同ビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!

 

やけ滝

 

大人も子供もテンションがMAX!

写真では伝わりにくいけれど、

滝の風圧がものすごく、

みんな立っているところに水しぶきが襲いかかってくる。

「マイナスイオンどころじゃない」

という誰かの発言に、

みんな賛同したのは言うまでもない。

 

 

まるで「強風」にした扇風機の前で、

霧吹きを10個ぐらい同時にかけているような感じだった。

 

体験したことのない大自然の迫力に、

みんな大盛り上がりだった☆

 

これからは雨が降ったら滝に行くというのが、

定番になることだろう。

大雨の後には大雨の後の楽しみ方があるのだ

 

滝

 

 

みんな滝のしぶきで服もビショビショになったので、

再び家に戻ることに。

 

 

 

一人が「お風呂に入る」というと、

「私も!」「私も!」「私も!」と、

どんどん増えて行って、

ただでさえ狭い我が家のお風呂に、

子供たちが同時に10人近く入り、

芋洗い状態に・・・。

 

お風呂

 

・・・というか芋も洗えないくらいの密集度( ̄◇ ̄;)

「ギネスにでも挑戦しているのか!?」とツッコミたくなる。

 

子供にとってはこういうことも楽しいのだ。

 

 

 

風呂から出たら、

子供は子供だけで遊んでいた。

お母さんたちもお母さんたちだけで座談会をしていた。

そういう風に子供だけで遊べる雰囲気になるのは、

とてもいいことだと思う。

 

 

その後、

近所にある築100年の古民家を見学に行った。

ここは現在御槇で開催中の、

フォトコンテストの応募写真を展示する、

写真展の会場として借りている建物だ。

 

 

築100年の古民家

 

 

フォトコンテストに関しては、

この記事の最後に少し触れているが、

興味のある方は是非応募して頂きたい。

 

 

 

その古民家を見た帰りに、

再びスコールに打たれてしまい、

大人も子供もみんなビショビショに。。。

いったい一日に何回びしょ濡れになるのやら…(笑)

せっかくさっき風呂に入ったのに…。

 

その結果、

家に帰ったら子供たちはみんな裸になっていた。

気付いたらみんなで一緒に相撲を始めている。

その様子は相撲の乱取り稽古だ。

全員裸族で遊んでいる光景は、

なかなか圧巻だったが、

いったいうちはどこの相撲部屋だ( ̄□ ̄;)!

とツッコまずにはいられない。

 

 

 

 

 

結局雨の日は、

傘やカッパで身を守るより、

裸や水着で濡れるがままになる方が、

断然楽しいし、

服が濡れることを気にしなくていいし、

着替えもしなくていいので、

実に合理的だ。

 

長靴などは中に水がいっぱい溜まって、

ジャボジャボ音を鳴らしながら歩いていた。

「あの、むしろ歩きにくそうなんですけど」状態だ。

もはや長靴の本来の意味を成していなかった。

(ただそれはそれで楽しそうだったけど。)

 

雨から身を守るよりも、

そのまま雨の中に飛び込む方が、

どうやら良いようだ。

 

 

 

この日の教訓。

雨の日は雨の日の遊びをしよう、雨に逆らわずに☆

 

 

 

 

 

 

 

(おまけ)

第1回みまき山里に沈む夕日フォトコンテスト

御槇を舞台にフォトコンテストを開催中!

その名も、

「第1回みまき山里に沈む夕日フォトコンテスト」

 

山と夕日というコンセプトの写真であれば、

全国どこの夕日の写真でも応募可☆

 

最優秀賞3万円の他、

御槇米1俵や宇和島の特産品など数多くの賞を用意!

 

写真に興味のある方、

我こそはという方は、

是非応募をよろしくお願いします!

 

詳しくは後日いなかパイプのイベント情報にて、

応募要項など告知をして貰う予定。

もしくは下記の公式サイトまで↓↓↓

 

「第1回みまき山里に沈む夕日フォトコンテスト」

http://mimakimura.net/photocon_1st_sunset/

 

 

 

 

 

 

 

FacebookTwitterLine