「みまき夕日の写真展」の舞台裏

2012/11/14

最初に謝っておきますが、

旧高知駅の記事の後編を期待しておられた方々ゴメンナサイ。

ネタの鮮度の都合で今回は、

現在、御槇(みまき)で開催されている、

「みまき夕日の写真展」の舞台裏と、

その会場で開催したイベントのお話を書かせてもらいます。

旧高知駅の記事はまた次回までお待ちくださいませ。

 

 

 

 

 

さて、

今年の6月から10月まで、

「第1回みまき山里に沈む夕日フォトコンテスト」を開催した。

 

第1回みまき山里に沈む夕日フォトコンテスト

 

 

御槇(みまき)の地理的な特性から、

山に沈む夕日がきれいに見えることを活かした、

村の活性化のための企画だ。

 

最終的に全国22県から、

155点の作品が集まった。

 

審査会の時の様子

(写真は審査会の時の様子)

 

 

現在、そのすべての作品を展示する、

「みまき夕日の写真展」を開催している。

 

会場として借りたのは、

御槇で一番大きな築100年の古民家、

「旧・福田百貨店」だ。

 

 

旧・福田百貨店

 

 

 

「旧・福田百貨店」という名前のとおり、

以前は何でも扱う田舎の商店だった。

 

お酒・たばこ・塩・味噌・醤油・衣料品・薬・農具・金融などなど。

「ここに来れば何でもある」と言われていた。

まさに“百貨店”である。

目の前がバス停だったということもあり、

当時はさぞ繁盛していたそうだ。

 

 

 

その福田百貨店も、

閉店してから20年ほどが経つらしい。

家主さんは宇和島市内に家を構えているため、

住む人は誰もおらず、

物置状態の空き家になっていた。

 

旧・福田百貨店

 

写真展を開催するにあたって、

会場をどこにしようか考えた時、

迷わず最初に思い浮かんだのが、

この建物だった。

いい雰囲気で写真を展示するなら、

「ここしかない!」と思った。

 

 

そこから、

知り合い伝いに家主さんと話をさせてもらい、

直接交渉の末、

使わせていただけることになった。

 

 

交渉の際、

「いくらで借りたいの?」

と家主さんに聞かれたが、

有志で活動している実行委員会に、

資金などまったくない。

 

「協賛という形で無料で使わせてください。」

とずうずうしくお願いしてみた。

 

ないものはないとしか言いようがなく、

開き直ってお願いするのみである。

 

「お金は全然ない!!」

という割り切りがあればこそだが、

“お金がない”というのは、

変な“迷いもない”分だけ、

強気になれるものだと思った。

 

 

結果、

「御槇の活性化のためになるならば…。」

ということで、

写真展を開催する1か月間だけ、

無料でお借りすることができた。

 

“御槇のために”という想いを、

共感していただける家主さんでとてもありがたかった。

 

 

 

 

 

 

ただし条件があった。

 

 

 

①水道光熱費は実費負担すること

②家の中に置いてある荷物は自分たちで片づけること。

 

 

いずれも、元々そのつもりだったが、

今回とにかく大変だったのは、

②の荷物を片づけることだった。

 

 

 

 

 

さて皆さんは、

「空き家に荷物を置いてある」と聞いて、

どんな状態を想像するだろうか?

 

先ほど掲載した土間の写った写真は、

すべて片付いた後の、

写真展開催中の写真だ。

 

小奇麗に片付いた今の姿は、

“片付け前”を知っている僕たちにとっては、

感慨無量の感がある。

 

そんな感慨を与えてしまうほどの、

片付ける前の状態を見てもらいたい。

 

↓↓↓

 

片付ける前

 

 

「足の踏み場もない」というのはまさにこの状態だ。

長年置かれた荷物は、

ネズミに食われていたり、

朽ちかけていたり、

むせるようなホコリで覆われていたり、

カビで真っ白になっていたり…。

 

“荷物”というよりも、

“ゴミ”と言って支障のないような状態だった。

いやホントに…。

 

 

こんな状態が、

合計16部屋、

広さにしてザッと120帖分くらいあるのだ。

 

 

心の準備はしていたものの、

いざやってみると想像をはるかに上回る大変さだった。

 

この状態から、

いるものいらないもの分別しながら、

1部屋ずつ片づけていった。

 

片付ける前

 

 

 

最初にこの状態を見た、

実行委員会の相棒「(通称)やまおさん」は、

 

「何も考えず無心でやろう…。」

という言葉を漏らした。

 

僕の「福田百貨店を会場に!」

という思いつきに乗ってしまったがために、

大変な目に逢った被害者と言ってもいいだろう(笑)

 

2tダンプに満載でゴミ捨てに行った時の写真

(2tダンプに満載でゴミ捨てに行った時の写真)

 

 

8月末から週に一度、

仕事が終わって19時半から片付けを始め、

日付が変わるころまで作業した。

 

それでも次第に間に合わない予感が漂い、

午前2時や3時まで片付けをするようになり、

週1回だった作業が週2回になり、

最終的には2晩徹夜でなんとか初日に間に合わせた。

 

気付いたら、

「最近はお互いの嫁さんといるより、

この二人でいる時間のほうが長いよね(笑)」

という状態だった。

 

写真が飾られたのは開館日の前日という、

なんともギリギリのスケジュールだった。

 

 

それでもなんとか形になって、

まるでお洒落な古民家ギャラリーのような雰囲気で、

オープン初日を迎えることができた。

 

 

オープン初日

 

 

最初の荷物だらけの状態から、

写真が飾られた今の状態を見ると、

まるで別の建物じゃないかと思ってしまうくらいだ。

 

これこそリアル“劇的ビフォー・アフター”。

「なんということでしょう!!~♪~♪」

の世界だと本気で思った

 

 

 

 

初日には愛媛新聞の取材もしてもらい、

県内に写真展の情報を発信してもらった。

 

 

掲載された新聞

 

 

「新聞を見て来ました。」

と言って来場してくれる方がたくさんおられるので、

新聞の効果は絶大である。

今回の写真展の企画を、

情熱を燃やして取材してくれた、

新聞記者さんに感謝×2である。

 

 

 

思い返せば、

やる気と時間しか持ち合わせていなかった実行委員会で、

なんとかここまでのものにすることができたのは、

協賛金や商品を提供していただいた、

協賛各社さんのおかげだと改めて思う。

 

 

みまき夕日の写真展:協賛各社さん

(だからさりげなくこの写真を載せておこうっと。)

 

 

 

 

 

会場では夕日の写真のほか、

福田百貨店から“出土”した、

さまざまなお宝グッズを展示している。

 

骨董品

 

 

古くて価値のありそうなものから、

懐かしさでつい見入ってしまう味のあるものまで、

見ごたえ十分な展示内容となっている。

 

ときおりお客さんに、

「写真がメインなのか展示がメインなのかわからないくらいだ」

と言われるほど、

面白いものがたくさん並んでいる。

 

 

 

高知県民が尊敬してやまない“あのお方”の写真も出てきた。

 

坂本龍馬

 

 

とにかく展示品が面白くて見入ってしまう。

 

 

 

 

 

そのほか、

いろんな方に来て写真を見てもらおうと、

週替わりでいろいろとイベントを考えている。

 

最初の日曜日には、

「みまき裏MAPづくり」という、

フォトワークショップを行った。

 

みまき裏MAPづくり

 

 

この企画、

参加人数は思ったより少なかったけど、

主催者の想像を超えて参加者同士が盛り上がり、

結果的には大成功のイベントとなった。

 

参加者の言葉を借りると、

「参加するまでそんなに期待してなかったけど、

参加してみたら予想以上に楽しかった!」

ということらしい。

 

 

みまき裏MAPづくりの様子

(各自が撮ってきたオモシロ写真を解説付きで発表中)

 

そんなわけで調子に乗って、

第2回・第3回とやってみようかと思っている。

ただ難点は、

参加前の期待値が低いため、

参加者が集まらないことだ(笑)

 

 

 

 

 

 

先日の日曜日には、

「みまき自然の学校&母カフェ」を開催した。

 

 

この日は、

子供たちを自然の中で遊ばせる、

「みまき自然の学校」の開催と併せて、

そのお母さんたちに、

“体にやさしい”をコンセプトに、

写真展の会場で母カフェを出してもらった。

 

 

マクロビのテイストで作ったお菓子や、

玄米大豆おにぎり、

ジンジャージュースなどが並んだ。

 

バナナマフィン

 

大学芋

 

レモンタルト

 

おにぎり

 

シフォンケーキ

 

ジンジャージュース

 

 

ちなみにこの日は残念なことに“雨”。

しかも横殴りの風が吹く暴風雨。

 

みまき自然の学校の、

子供たちの方はどうしたかというと、

 

「雨と風が吹き荒れる日にも外で遊んでみよう。」

 

 

ということで、

さすがにいつもより参加者は少なかったけど、

暴風雨の中それでも決行してみた。

 

みまき自然の学校

 

 

 

用水路でイモリに遭遇したり、

 

イモリに遭遇

 

 

 

道端でヒキガエルに遭遇したり、

 

ヒキガエルに遭遇

 

 

雨風が強くて最初は少し嫌がっていた子もいたが、

次第に慣れてこの天候の中で遊んでいた。

 

普段はこんな天気の日に外で遊ばないだろうから、

いつもと違う貴重な経験だったことだろう。

 

 

そうは言っても、

11月に雨にぬれるとさすがに寒いので、

最後は温泉に入って、

冷えた体を温めた。

 

温泉

 

 

温泉から出た後、

写真展の会場に戻ってお昼ご飯を食べた。

その後は、

会場の福田百貨店が広いのをいいことに、

子供たちは有り余るエネルギーを爆発させ、

ドタバタとはしゃぎ回っていた。。。

まるで体育館のような、

はしゃぎっぷりだった。

 

 

古民家×子ども=・・・。

家が壊れるかと思った(笑)

 

 

 

 

 

そんな感じで、

いろいろイベントも交えながら開催している写真展だが、

今度の23日と25日にもイベントを企画している。

 

 

特に23日は、

年に一度の地区のふるさと市と同時開催になるため、

かなり盛り上がるのではないかと期待している。

 

その日は写真展の会場でも、

お琴の生演奏やカフェの出店などがあり、

夜にはキャンドルナイトBARもオープンする。

 

山奥で夜にお酒を提供して、

果たしてお客さんは来るのか!?

というチャレンジな企画だ。

 

 

詳しく書き始めると長くなりそうなので、

その他イベントの詳細など興味のある方は、

こちらを見て貰いたい↓↓↓

https://inaka-pipe.net/event20121109/

 

 

 

 

 

 

「御槇の活性化のために」

と思って始めた写真展だが、

何より地元のお年寄りの方々が、

写真展を楽しんでくれているので、

やってよかったなと思う。

 

普段、御槇地区外に出ることがほとんどなさそうな、

お爺ちゃんやお婆ちゃんなども、

夕日の写真を見に来てくれる。

 

「福田百貨店は昔いつも来ていたから懐かしい」

 

 

そして、

「福田百貨店は昔いつも来ていたから懐かしい」

と言って、

昔話をしてくれる。

 

「いつもカウンターで酒を飲んでいた。」

 

「1円で大きな飴玉買って一日中舐めていた」

 

「バスで小銭がないとき両替してもらった」

 

などなど、

人それぞれ、

いろんな思い出は尽きない。

 

 

やってみて気が付いたことだが、

ただ個人の家ではなく、

福田百貨店という昔の商店を会場にしたことで、

年配の方はみんなが「懐かしい」と言って来てくれる。

誰もがみんな、

昔買い物に来ていたからだ。

 

 

当時を知るお年寄りにはとっては、

この建物を何十年ぶりかに見るだけでも、

十分楽しめるようだ。

 

 

 

途方にくれながらの大片付けは大変だったが、

お年寄りのそんな姿を見ていると、

ここを会場にして良かったなと、心底思った。

 

 

 

 

 

みまき夕日の写真展も残すところあと5日。

17日・18日の土日と、

23日~25日の3連休が営業日だ。

 

 

もし興味を持った方がおられたら、

御槇まで遊びに来てもらえたらうれしい。

 

 

 

 

FacebookTwitterLine