九島の子どもは忙しいんスよ~!
2014/07/29
- 執筆者 村上将司
- 所 属九島地区地域づくり協議会
愛媛県宇和島市 宇和海に浮かぶ「九島」の村上です。6月からやっています九島の本気の3回シリーズ婚活「島婚story2014」ですが、先日第2回目が終了しました!今回も前回同様大盛り上がり!
砂浜でビーチバレー!童心に返ってはしゃいでます!
紙テープでしばしのお別れ。島民も多く集まってお見送り~。
次回が最終回。1回目、2回目でお互いが打ち解けているので、次回はフリートークに時間を多く割いてカップリング。ワクワクしてます。
さて、今回は九島の子どもについて。九島は1周10キロぐらいの小さな離島で、宇和島側にしか集落は無く、原付や軽トラ、テーラー(田舎ではメジャーな乗り物)とかしか走ってません。もちろん信号も横断歩道もありません。ですんで子どもの頃に教えられる交通ルールは一般的な「徒歩は右側通行・自転車は左側通行」ではなく「徒歩も自転車も山側通行」と教えられます。
島外の人向けにこんなチラシも。
また、自転車は小学2年生まで乗ってはいけませんでした。
理由は「海に落ちたらいけんけん」。
九島には「九島小学校」と「九島幼稚園」があります。私が小さい頃からこの2つはあり、私の同級生は16人、全校児童ちょうど100人の規模でした。今はどの田舎とも同じようにかなり児童数が減り、小学校の全校児童は21人。20年前の5分の1になってしまっています。これもどこの田舎も一緒だと思いますが、他校との統廃合の話が出てきています。
海の前にある九島小学校。幼稚園も併設。
同じくこれもどこの田舎も一緒だと思いますが、九島の小学生はまぁとてもとても忙しい。4年生以上になると大会に向けての学校行事とスポーツ少年団とで放課後からの時間が充実し過ぎてます。
私が小学生の時(高学年)の1年間の放課後は、
【4月】ソフトボール(スポ少)
【5月】ソフトボール(スポ少)
【6月】ソフトボール(スポ少)、水泳練習(学校)
【7月】水泳練習(学校)
【8月】夏休み(これはこれで忙しい)
【9月】運動会練習(学校)、陸上練習(学校)
【10月】陸上練習(学校)、音楽会練習(学校)
【11月】音楽会練習(学校)、サッカー(学校)
【12月】サッカー(学校)、学芸会練習(学校)
【1月】サッカー(スポ少)
【2月】サッカー(スポ少)
【3月】サッカー、ソフトボール(スポ少)
とまぁ、1年間休みなく放課後は何かをやっています。遊ぶ間なんてありません。ですんで九島の子は水泳や球技や演奏はある程度のことはできるようになってます。
このサイクルが毎年続くので、大会では結構いい成績だったりするんスよ~。もちろんこれら以外にも普通の小学生みたいに書道やスイミングや珠算などの習い事をしに宇和島へ船で通う子もいます。
学校生活では、九島小学校は1年~6年までが1つの班を形成する「縦割班」でやってたので、当たり前に全校児童の名前はわかるし、この中での上下関係の助け合いっていうものは自然と育まれてたんやろなって思います。さらに一人ひとりが各学年や各縦割班で役割があり、その他大勢になることはなく「かげがえのない一人」になってます。これって結構大事だと思ってます。
さて今はどうか。ウチの子はまだ小学生になってないんで客観的にしか見てないですが、忙しさは変わってない気がしますね~。運動会なんかは児童席に誰も座る間も無く、ずっと何かに出ている感じです。ただ、どうしても「数」に左右されてしまいます。
8年ぐらい前に九島スポーツ少年団でソフトボールの監督をやってましたが、女子は同じスポ少でミニバスをやっているので、男子で構成される当時のソフト部員は1~6年生合わせて14人。それでもみんな上手になるもんで、そこそこ良い成績は残すんですがスタメン全員6年生のチームとやるとどうしても勝てません。年度が替わるとやっぱり部員は減っていきます。次の年は12人、その次の年は10人で、1年生がレギュラーに入って6年生と同じ土俵でやらないけんなっちゃうんです。
その翌年からは9人切ってしまったんで、海を挟んで向かいの小学校との合同チームで大会に出るようになりました。団体競技だとどうしても人数揃わなくて続けていくことが難しくなってしまいます。(かといって、卓球とかバドミントンなどの個人競技はやらないんスよね~。チームワークがいいんですね~)
残念なことに一昨年ぐらいからは、ソフトもミニバスも人数が足らないので解散になってしまいました。ただ、お母さん達と話をしていたら「なんかやりたいね~」「親も子どもも一緒にできるのをやってもイイね~」という話になり、6月から毎週1回のフットサルを始めてみました。フットサルだったら難しいルールもなく、男女関係なくできますけんね~。
大人も子どもも一緒にフットサル!大人チーム vs 子どもチームのゲームが一番盛り上がります!
ウチの下の子も楽しんでます!
とりあえずのスタートは言いだしっぺの4家族ぐらいやろうとしていたら子ども達の間ですぐに広まって、幼稚園生から大人まで20名近くでやるようになっちゃいました。
今は目指す大会が無いので、子ども達の基礎練習とミニゲームとで楽しくワイワイやっています。ちゃんとした指導者はいないんですが、前述したように小学校からサッカーはそれなりにやれるので、小学生に教えるぐらいならお父さん達でできています。
ちゃんとみんなでお片づけ。
ママさん同士のコミュニケーションにも。
上を目指して本格的にやるには物足りんかもしれんけど、学校以外で子ども達が自由に楽しくでき、少しでも学んでいく場としてはいいんじゃないかと思ってやっています。また子ども達にとって忙しい行事を一つ作ってしまいましたが~。楽しんで来るけん良いのかな~。
また、スピンオフ的に野球や卓球、空手など、普段学校でできないスポーに触れる機会を作りたいなぁって思ってて、やってみて「楽しかったけん本格的にやりたい」って子が出てきたら最高です。橋が繋がったら市内のクラブチームに通えますけんね~。
お父さん達は漁師が多く、夜は漁に出ているので月夜休みや冬の間だったら出れそうなので、それも楽しみです。少ないながらも好きなメンバーで楽しくやっていき、たくさんのスピンオフが現れたらいいなって思ってます。