
丈太郎になりきっちゃおうツアー第2弾!!
2012/12/08
こんにちは!
三木です!

渡邉です!

渡邉(以下:わ):三木さん今回はどんなかんじですか!
三木(以下:み):今回も前回に引き続き丈太郎になりきっちゃおうツアー第2弾!
なんとおうちにお邪魔しちゃいます!
わ:おおおおお!
み:舞台はこちら

四万十市佐田沈下橋すぐそば
川辺のコテージです。

わ:ええっ!?丈太郎くんの家って泊まれるんですか!?
み:そうなんです!1日1組限定の宿で丈太郎ハウスのモデルなんですね~
わ:わおっ!しかも佐田沈下橋近い!

み:佐田沈下橋から歩いて30秒ほど!まさに川辺のコテージ!

わ:ここからはコテージのオーナー「宮崎直美さん」に案内してもらいました!

み:笑顔が素敵!
わ:名刺も素敵でしたね~
わ:さっそく「お向かいのおばあちゃんの形見プランター」

み:第一話のやつね。なりきってる…
わ:おおおお!ドラマのラベル発見!

み:撮影道具をコテージの倉庫へ置いているそうです!
これは病院の小道具らしい、すごい!
わ:この奥がコテージになってるんですね、お邪魔します~

み:広―――い!素敵!

わ:ここはなんと
控え部屋として出演者の方が利用される場所でもあるんです!ペットも泊まれるみたい!

ほ~ら差し入れグッズの山!

ありがとう皆、丈太郎受け取ったぜ!

み:なんか違うな…
※オーナーさんがちゃんと役者さんに渡しています。改めご了承ください。
み:しかもなにげな~く旅の思い出帳に…

わ:サインある!!!!!!桐谷さんと木村さんのサインがあります!!


み:撮影後なにげな~くお二人が書いて帰ったそうです!
わ:なんというサービス精神!
で、お隣の「丈太郎ハウス」へ

わ:うん!うん!・・ん?ちょ~っとこの辺

み:実はこの部分は撮影のセットなんです!
わ:えーーーーーー!
み:普段はここが入り口ですが、ドラマのためにセットした部分なんですね!

わ:でわベランダのほうへ、おおーこれは!
眺め抜群!

み:(風景取りたいのになんちゃって丈太郎が邪魔だ…)

わ:お邪魔しま~・・・・おおおお!
み:中も素敵!そういえば全部の部屋から佐田沈下橋が眺められるんですね!

わ:インテリアもドラマの丈太郎君の部屋と似てる!
み:このコテージのインテリアを参考に作っているみたいですよ~
というわけで今回もシーン再現
「なんだよ~皆知ってたのかよ~」
(第6話の冒頭、丈太郎くんがすねるシーン)

わ:ふ~満足まんぞ・・・・・く!?
み:あーーー!郵便受けが!小平丈太郎!

わ:すごーい!そしてじょうろもまさか・・・
み:撮影小道具

わ:おおお!丈太郎くんと間接握手です!エア握手!
み:そして2階も広い!
わ:テレビが置いてないですね
み:自然の環境に浸れる絶好の場所ですねえ!

み:実は丈太郎君がお布団を干しに行ったお家も宮崎さんのおばあちゃんのおうちです!
わ:あれだ!

み:お布団提供も宮崎さんだったそうです!
わ:この近くには「ビールを借りに行った」お家も撮影されたそうで
み:近所っていう設定はこの丈太郎くんハウスの周辺で忠実に再現されてるんですね
わ:…ということは
み:もしかして…
わ:あったーーーー!ありました!
み:丈太郎が「遅咲きのひまわり」を発見した場所です!

ここからドラマは急展開していきましたね~
わ:早速ひまわりと丈太郎

み:パシャ
わ:いや~今回も「丈太郎になりきっちゃおうツアー」大成功でしたね!
み:もうそろそろドラマも終盤になりつつ、ドラマの撮影も12月上旬に終わりました~
最後にコテージでの撮影が終了した時に、生田さんが写真を撮ってほしい!と自らオーナーにお願いしたそうです!
わ:へぇ~斗真くんから頼まれるなんてうらやましい!!
み:今回川辺のコテージさんには快く取材オッケーをもらいご協力いただきました。
川辺のコテージさん、本当にありがとうございます。
それではみなさん、次回もお楽しみに!
●川辺のコテージ:http://sadatinka.blog72.fc2.com/