<div class="profilePhoto"><img class="alignnone size-full wp-image-11924" title="川口幹子" src="https://inaka-pipe.net/wp2019/wp-content/uploads/2014/05/7a7eff5050164a5349e0c30e708d578a.jpg" alt="川口幹子" width="200" height="321" /></div>
<div class="profileTxt">
<h2>川口幹子/Kawaguchi Motoko</h2>
<ul>
<li class="tokugi">逆境</li>
</ul>
<p>1979年、青森県青森市出身。2011年6月に総務省地域おこし協力隊(対馬市では島おこし協働隊)として対馬に移住。限界集落である対馬市上県町の志多留地区に一目惚れ。三人に二人はお年寄り、最年少が33歳というこの集落では、もはや集落全体の孫。おじいちゃんおばあちゃんたちに、日々怒られたり褒められたりしながら、かわいがってもらっています。協力隊時代に取り組んでいた、学生と地域を繋ぐ仕事や、グリーンツーリズム、環境保全に関する仕事を、独立した今も続けながら、稲作にも挑戦中です。</p>
</div>
究極の蕎麦を求めて対馬に行こう!
2015/12/23
二千年の稲作の歴史。その記憶と知恵を後世に繋ぐために
2015/04/20
地域おこしを離島で学ぼう:島おこし実践塾のすすめ
2014/05/27