上勝町発「田舎的コスプレ」のススメ

2013/02/14

田舎的コスプレ

  • こんにちはー!はじめまして。徳島県上勝町からお届けしますセキマリと申します。 今回からいなかマガジンに参加することになりました。どうぞよろしくお願いします。     上勝町をあまり知らない方のためにち...続きを読む
  • []   []   []   []

若さの不思議

2013/02/13

詩吟のステージ

  • 少しずつ暖かく、日も長くなってきて、すぐそばに春の気配が感じられるこの頃です。 真冬のころは、通りでもあまり人を見かけなかったけれど、まだ寒いとはいえ、 こうも春の気配が漂ってくると、特におじいちゃんやおばあちゃんが動き...続きを読む
  • []   []   []   []

ウエディングポンの時代(後編)!

2013/02/12

ウエディングポン

  • < ウエディングポンの時代(前編)!はこち >   僕はミドリムシで世界を救うことは出来ないけれど、 ポン菓子で地域に笑顔を広げることは出来ます!   島の素敵な結婚パーティーで披露させて頂いたウエデ...続きを読む
  • []   []   []   []   []

ウエディングポンの時代(前編)!

2013/02/08

ウェディングポン

  • ご無沙汰しております!小豆島からポン真鍋です! 原稿執筆者も日増しに増えて来まして、ご無沙汰する時間が長くなっておりますね。 でも、いいかもしれません! 私、「シマを伝え、シマを巡る、ポン菓子屋」ですが、冬の間はマルシェ...続きを読む
  • []   []   []   []   []

文旦の美しい剥き方講座

2013/02/06

文旦の美しい剥き方講座

  •   かつおゲストハウス女将の前田真希です。 毎日寒いですね~ 『高知=南国』のイメージが強いせいか、ちょっとしたバカンス気分で高知へくる旅人も多いのですが、 その期待をしっかり裏切ってくれるのが高知の冬。。。 ...続きを読む
  • []   []

砂浜結婚式 第一部「なぜ砂浜で結婚式?」

2013/02/05

砂浜結婚式

  •   皆さん、こんにちは!四万十ドラマの刈谷です。 そうなんです、僕は新婚なんです。 そうなんです、嫁さんとは別居なんです。 そうなんです、喧嘩中なんです。 うそです。笑   いやいや、新婚で別居という...続きを読む
  • []   []   []

古民家を受け継ぐ(1)

2013/02/04

岡田製糖の母屋

  • 和三盆と藍玉。   私がUターンをした徳島県上板町には、和三盆と藍玉という2つの伝統産業があって、今も変わらず昔ながらの味や色が受け継がれている。こうした家々は旧家であり、茅葺き屋根や丸太梁を表した見事な普請を...続きを読む
  • []   []   []   []

エンとユカリは使うもの

2013/02/03

希一さん

  • 大分県の山の中から、こんにちは。ツネヨシです。   前回は エンもユカリもない大分県・湯布院町に何の気なしにやってきて、結局、移住13年目を迎えてしまったお話をしました。(前回分は→「エンもユカリもつくるもの」...続きを読む
  • []   []   []   []

鳥取の商店街前篇

2013/02/02

鳥取商店街

  • こんにちは!渡邉です。 日本海に臨む鳥取で生活経験がある私   鳥取砂丘は冬 こんな感じです。   ※砂丘です。   ※リフトとかあるけど砂丘です。   もうゲレンデじゃん!!! ...続きを読む
  • []   []

農家さんが婚活イベントを主催しちゃいました♡

2013/02/01

農家さん手づくりの婚活イベント

  • 新年あけましたね! 皆様今年もどうぞよろしくお願いします! 佐川町地域おこし協力隊の川崎です。   さて、去る1月26日、佐川町にて私がお手伝いしている 農産加工グループ「黒岩じるし」主催で なんと農家さん手づ...続きを読む
  • []   []   []