2018/07/30

- 早いもので、今年も半分過ぎました。春はやることが多くすぎていきました。 今年後半には家から畑の道づくりを終わらせ、道から出ている湧き水の整備、土砂止めの為の細めの丸太準備、切り倒した杉を玉切りし、薪用に短く切るといっ...続きを読む
- [田舎暮らし] [土佐町] [インターンシップ] [庭改修] [庭] [農業] [高知]
2018/07/23

- シェアハウス土佐指南家(とさしなんや)「おかみ」の和田玲子です。 今年の土佐指南家の試みとして、りんごの受粉作業から収穫までをおかみ自身が作業体験して取材する挑戦に4月より取り組んでいます。 今回は、6〜7月に行わ...続きを読む
- [佐川] [シェアハウス] [りんご] [民泊] [果樹] [農業] [高知] [農業体験]
2018/07/18

- 新天地を求め沖縄へ 自分のやりたい仕事はなんや? どんな人生を送りたいんや? 考えた末に出した答えが、「沖縄へ行き大好きな沖縄料理を勉強して、地元・大阪で沖縄料理店を開業する」ことでした。 大阪・南港か...続きを読む
- [仕事] [人] [大阪] [働き方] [求人] [沖縄] [沖縄料理] [革細工] [生き方]
2018/07/14

2018/07/11

- こんにちは。対馬の事務屋です。 一年ぶりにいなかマガジンのトップページを拝見しましたところ、ページの右側によく読まれている記事コーナーができていて、なぜかシーグラスの記事が上位にランクインしているじゃないですか。2年...続きを読む
- [ネコ] [画家] [デザイナー] [対馬] [地域おこし協力隊] [起業] [長崎] [島]
2018/07/09

- こんにちは。NPO地域おこしの福島です。 「十日町のいいところってなんですか?」と聞かれたら、きっと上位3位に入ってくるであろうのが「自然が豊かなところ」! どの田舎も自然は豊かだと思いますが、やっぱり...続きを読む
- [トンネル] [ブナ林] [自然] [十日町] [観光] [新潟] [渓谷] [棚田] [川]
2018/07/06

2018/07/04

2018/07/02

- 梅雨前線が本州を北上し始めてから数日遅れて、ここ隠岐の島にも梅雨の時期が到来しました。森には濃い霧が立ち込め、海が荒れて海に出られない漁師さんたちは家に籠るか、あるいは仲間で集まって手持無沙汰な時をやり過ごしているよう...続きを読む
- [小梅] [島根] [自然] [梅煮] [梅酒] [梅雨] [隠岐の島] [風土] [食べ物]
2018/06/29

- ご無沙汰しております!鳥取のハンター民宿BA-BARの上田知子(旧姓:梅野)です。平成29年は第2子出産につき、昨年度はマガジン執筆をお休みしておりましたが、今年の夏に復活させていただきました!改めてよろしくお願いしま...続きを読む
- [民宿] [子ども] [子育て] [自然] [保育園] [弓河内] [田舎暮らし] [鳥取]