2017/05/09

- 絶滅の危機に瀕するツシマヤマネコ。どうやったら、この希少な野生動物を守れるのか? それはヤマネコが安心して暮らせる生息環境を守ること。生息環境の中でも、ヤマネコが狩りの場や仔育ての場として利用する「水田」を守ることが...続きを読む
- [島] [長崎] [農業] [自然保護] [絶滅危惧種] [米] [ヤマネコ] [対馬]
2017/05/08

- 昨年の夏に書かせてもらった「海苔のソダテカタ~赤ちゃん海苔編~」の記事を、なんと一年ぶりに更新です!(去年更新できずみません。去年の記事の1ヵ月半後と思って読んでください。10月の出来事です。) ちょっと長めですが、...続きを読む
- [田舎ビジネス] [漁業体験] [漁師] [海苔] [海] [石巻] [養殖] [宮城]
2017/05/05

- こんにちは!4月に入り、ようやく春がやってきました。でも日陰や標高が高い集落には、まだまだ雪が残っています。 今年の冬は特に凄かったと地元の皆さんも口を揃えて仰っていましたね。それほど凄い冬を経験出来たのはある意味良...続きを読む
- [田舎暮らし] [田んぼ] [日野町] [鳥取] [食べ物] [山菜] [地域活動]
2017/05/04

2017/05/03

2017/05/02

- こんにちは! 鳥取のハンター民宿BA-BARの梅野知子です。いろいろな人と関わりながら、じわじわと楽しく活動やっています。 ちょっとお知らせなのですが、ただいま第2子妊娠中で、今年の6月下旬~7月上旬に出産予定です!...続きを読む
- [料理] [鳥取] [食べ物] [弓河内] [ハンター] [ジビエ] [季節] [山菜]
2017/05/01

- 福岡県の最南部、佐賀県と熊本県に挟まれ、有明海に面した柳川市からこんにちは。地域おこし人アベアキヒコです。 柳川市地域おこし協力隊、最近では「NPO団体KATARO PROJECT」の代表(と言ってもメンバーは私一人...続きを読む
- [福岡] [柳川] [仲間] [卒業] [まちづくり] [居場所] [地域おこし協力隊]
2017/04/28

2017/04/27

2017/04/26

- こんにちは! 種子島・立山地域担当の小原です。 セミベジ(ベジタリアンのすごーくゆるいやつ)でもあるわたし、でもいっかいの女子として、スイーツ大好き! そんなとき、郷土料理のお菓子っていわゆるべジスイーツ(野菜をつ...続きを読む
- [黒糖] [手作り] [鹿児島] [食べ物] [野菜] [種子島] [郷土料理] [お菓子]