記事一覧

高知が誇る名門酒蔵ではたらく蔵人さん

2016/08/02

高知が誇る名門酒蔵ではたらく蔵人さん

  • ●受入事業者 司牡丹酒造株式会社 杜氏 浅野徹さん    JR高知駅から西へ、特急で約30分。かつて城下町として栄えた佐川町には、幕藩時代の面影を感じさせる建物がそこかしこに残っています。その中でも、古くは江戸...続きを読む

田舎の夏祭り

2016/08/01

日野町音頭

種子島は移住者がたくさん!?御牧の甑島移住記念の日

2016/07/29

宴会

ものづくりは二人三脚

2016/07/25

結婚式

  •    対馬に移り住んで6年目。いなかマガジンへの投稿も5回目となりました。  そういえば、1回目の記事に「次は結婚しちゃうかもしれない」と書いていたのですが、その予言通り(?)2016年3月に同じくMITで働く...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

【いなか求人】いなかマッチ:四万十の自然とひとつになるカヌーガイドさん の募集が始まりました!

2016/07/22

カヌー館

  •   四万十の自然とひとつになるカヌーガイドさん 募集が始まりました!   でました!今が旬!高知・四万十で夏のお仕事!急募です~!四万十川で、お客さんとコミュニケーションをとりながら、カヌーガイドとし...続きを読む

四万十の自然とひとつになるカヌーガイドさん

2016/07/22

カヌー館

  • ●受入事業者 株式会社西土佐四万十観光社・カヌー館館長 田辺篤史さん    日本最後の清流と名高い四万十川。その中流域に位置する、西土佐四万十観光社のカヌー館(高知県四万十市西土佐)が手がけるカヌーツアーは、手...続きを読む

薪で炊く釜炊きご飯の作り方

2016/07/22

釜炊き

失敗しない移住とは?沖縄やんばる移住体験ツアー

2016/07/19

嘉陽の公民館で大交流会

  •    はいたーい!今回も沖縄からお送りします。このいなかパイプの記事を書いている方で移住について記事を書いている方もいますよね。とても参考になります。せっかく移住するのに、失敗したくない…私もそう思っていたひと...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

地域の資源を活用した染物と、岩泉ヨーグルト工場まつりと。

2016/07/15

Yシャツ染め

  •   木の色を使って服を染める    前回は森林コンダクターの仕事ということで、様々な形で森林活用を進めていることをお伝えしました。建材、畑わさび、樹液・・・ 今回はそこに新たに染色事業が加わりましたの...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

井仁棚田体験会が終わって

2016/07/13

田植え

  •    安芸太田町地域おこし協力隊のトーマスこと友松裕希と申します。梅雨に入って、稲がすくすく育っております。  井仁の棚田では、年に二回、春の田植え体験会と秋の稲刈り体験会があります。今年も6月5日に田植え体験...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []