記事一覧
2012/12/19

- こんにちは。 お久しぶりです。 株式会社リレイションの下野泰志です。 4月に神山塾三期生として神山に来てはや8ヶ月が経過しました。 その第三期神山塾も10月を以て修了し、 現在、11月19日よ...続きを読む
- [徳島] [神山] [四国] [イベント]
2012/12/19

- 今年度起業インターンシップは、カリキュラムの選択肢が増えます。内容は随時更新いたします。 1)地域活性化コース 事業によって地域の社会問題を解決することに興味がある方向けのプログラムです。...続きを読む
2012/12/18

- 「老舗」といわれる企業や店舗には、時代を超えて受け継がれている「定番商品」や 「伝統」がある一方、その経営の歴史には、時代の変化に対応してきた柔軟性や 「業態転換」「経営の近代化」などの革新性が満ちあふれて...続きを読む
- [セミナー]
2012/12/18

- 体の中から温める生姜。 近頃めっきり寒くなって体の芯から凍える日が多くなりました。 そんな時に飲みたくなるのが、ポカポカの温かい飲み物! その中に生姜が入っていると、よりポカポカ...続きを読む
- [高知] [有機野菜] [四万十] [食べ物] [農業]
2012/12/17
2012/12/12

- 地域交流施設「ほっと平山」では、ピザ焼き体験モニターを大募集中! 小麦は地元産の小麦粉を使用するなど、 自然豊かな平山の風景と一緒に田舎ピザを味わえます。 期間は来年の3月31日まで! ぜひこの機会に参加してみませんか?...続きを読む
- [石釜] [体験] [ほっと平山] [モニター]
2012/12/12

- 馬路村で暮らし始めてから半年が経とうとしています。 日に日に勢いを増す寒さに、毎日驚いています。 山に囲まれた村なので、冬は雪景色になるかと思いきや、 『雪はめったに降らん。けんど寒い。』 のだそうです。 ...続きを読む
- [祭り] [高知] [馬路村] [食べ物] [イベント]
2012/12/10

- 地デジ@松山 地デジ@鳥取 おみやげは「お土産」と書きます。 その「土地」の「産」ということです。 その「土地」の「産」ならば、デザインも当然、 その「土地」の「産」がいいわけです。 &nbs...続きを読む
- [松山] [地デジ]
2012/12/10

- みなさん、高速道路の開通に沸く四万十からこんにちは! 四万十町役場の横山です。 高速道路開通により、高知県の県庁所在地・高知市から車で2時間足らずで 四万十まで来ることができます。 また今夏には、松山自...続きを読む
- [四万十] [マラソン] [海外]
2012/12/08

- いなかマガジンをご覧のみなさま。 お久しぶりです。 ど久礼もんの清岡です。 このマガジンには、4回目の登場となります。 あっというまに、投稿日を迎えました。 いつも、何をどのように書けばいいの...続きを読む
- [漁業] [大正町市場] [久礼] [高知]