カテゴリ:田舎暮らしの記事
2018/01/17
2017/12/19

   
   
- 

 
-  12月半ばに入って冬も本格的になってきました。  道東弟子屈町(てしかが)では、明け方の最低気温がマイナス20度を超える日もあり、日中の最高気温がマイナスという「真冬日」も出てきました。もうすっかり冬です。  ...続きを読む
 
- [田舎暮らし]   [雪国]   [雪]   [防寒対策]   [知恵]   [冬]   [北海道]   [弟子屈]
 
 
2017/12/05
2017/11/17
2017/10/27

   
   
- 

 
-  こんにちは。徳島県の阿南市新野町で地域おこし協力隊をしています。久米可奈子です。  徳島県と言えば、阿波踊り、鳴門金時、鯛、すだち、阿波尾鶏。他にもたくさんあるのですが、県外の方にも特によく知られているのはこの5つでは...続きを読む
 
- [田舎暮らし]   [果物]   [阿南]   [手づくり]   [料理]   [徳島]   [ポン酢]   [すだち]
 
 
2017/10/10

   
   
- 

 
- 
  南紀恵
 
- 株式会社FPI 地方創生事業部 おむすビーズ
 
     
-  新緑の美しい5月のお話。島ではビワが収穫期になり、たくさん頂いたり収穫させてもらったりしています。梅ももうすぐ採り時かな。   ビワの収穫に行きました    この季節にはもう一つ、田舎ならではの風物...続きを読む
 
- [田舎暮らし]   [愛媛]   [虫]   [自然素材]   [空き家]   [移住・定住]   [今治]   [島]
 
 
2017/09/29
2017/09/19

   
   
- 

 
-  協力隊1年目の目標は「地域を知る」でした。  この1年で町の大体の感じは分かってきました。どこに誰々さんが住んでいるとか、○○が得意な人がいるよ!とか、あの場所に行くと○○がたくさん生えているよ!とか。そんなに大きくな...続きを読む
 
- [鳥取]   [無添加]   [日野町]   [料理]   [野菜]   [食べ物]   [田舎暮らし]   [お菓子]
 
 
2017/09/15
2017/09/14

   
   
- 

 
-  福岡県の最南部、佐賀県と熊本県に挟まれ、有明海に面した柳川市からこんにちは。地域おこし人アベアキヒコです。元・柳川市地域おこし協力隊、最近では「NPO団体KATARO PROJECT」の代表(と言ってもメンバーは私一人...続きを読む
 
- [田舎暮らし]   [柳川]   [時差]   [移住・定住]   [福岡]   [人]   [交通事情]   [商店街]