カテゴリ:竹の記事
2022/05/06

-

- 私は、この春から、広島県江田島市(えたじまし)に住んでおります。 江田島は、広島県西部にある瀬戸内海の島となります。広島市からフェリーで約30分。瀬戸内で4番目に大きな島となります。 橋でつながっているので陸路でも...続きを読む
- [食べ物] [料理] [春] [竹] [広島] [竹の子] [四季] [竹林] [島暮らし] [江田島]
2021/06/25

-

- 田舎暮らしは、ほんと毎日やることが尽きなくて、忙しくも楽しく活動中の日々。忙しさは充実の証でもある。 住みたいと思っていた古民家での暮らし 土に触れる生活 動物との暮らし 色々試行錯...続きを読む
- [田舎暮らし] [徳島] [手仕事] [竹] [四季] [牟岐] [神水] [歳時記]
2020/07/28
2020/03/30
2019/08/09

-

- 地元にたくさんある『竹』です。その竹を使って、スプーンを作ってみました!(簡単竹スプーンの作り方です。それぞれの作り方、もっと良い作り方もあることと思います。もし、ご参考になることがありましたら幸いです) 〈用意するも...続きを読む
- [デザイン] [ものづくり] [岡山] [手づくり] [竹] [作り方] [竹藪] [スプーン]
2019/03/27
2018/03/14

-

- 岡山市から、赤西です。私は、「~えん(縁)もたけ(竹)なわ~」と称して、竹やぶを活かして、認知症の人の「居場所」と「出番」と「役割」づくりに取り組んでいます。地元にふんだんにある竹を活用していこうと取り組んでおります。...続きを読む
- [自然] [岡山] [介護] [竹] [認知症] [放置竹林] [療養生活] [交通事故]
2017/09/08

-

- 重複する自己紹介ではありますが、自己紹介をさせていただきます。 私は、岡山市で、~えん(縁)もたけ(竹)なわ~と称し、竹藪を活かして認知症の人の「居場所」と「出番」と「役割」作りに取り組んでいます。 ...続きを読む
- [田舎ビジネス] [岡山] [歴史] [竹] [認知症] [はたき] [操山] [掃除道具]
2017/08/15

-

- 私は、岡山市で、~えん(縁)もたけ(竹)なわ~と称し、竹藪を活かして認知症の人の「居場所」と「出番」と「役割」作りに取り組んでいます。 これまでお百姓であった祖母たちが、足腰が弱り、農業が...続きを読む
- [農業] [岡山] [竹] [竹林] [食] [猟師] [耕作放棄地] [食料自給率] [百姓]
2017/07/18