地域の集まりにちょこちょこ参加
2017/04/10
- 執筆者 高下莉奈
- 所 属日野町地域おこし協力隊
夏に農業をお手伝いしていた人にとっては、冬はゆっくりできる期間です。といってもゆっくりはしていられませんが・・・笑
2月でちょうど鳥取県に住んで、また地域おこし協力隊になって1年が経ちました。私が過ごしてきた1年の中でもっとも濃い1年でした。なにもかもが自分の常識や知識と違って面白くて新鮮で勉強になっています。それに私の生活スタイルのガラリと変わりました。これが1番の変化です。
例えば、今までは「必要なものはなんでも買う!」という感じだったんですが、今はとりあえず手作りできないか、もしくは代用ができないかなと考えるようになりました。近くにお店がないからかも!?
調味料一つにしても買わなくてもこれとこれを混ぜたらできるんちゃう? とか、頂きものの果物をジャムにしたり、お菓子を作ってみたり、近くに生えている竹を切って小細工をしてみたり、野草を採って薬味にしてみたり・・・と頭で考えて生活するようになりました。そこらへんにある石や木の枝で代用してみたりとか。身近にあるもので事が足りるんや!ってことを実感しています。
だからいま流行っている「モノをもたないシンプルな暮らし」が自然とできているような気がします。服にしても昔はたくさん買っていましたが、最近は全く買わなくなってきました。自分が本当に良いと思うものをちょこっと買って着まわしていくという風になりましたね。ここまで変わったのか~と自分でもびっくりです。笑 テレビっ子だったのに、全くテレビを見なくなったりとか。(これはただ単に雪の影響で電波受信の調子が悪くなって映らなくなったまま直してないだけ)
自分にとってなにが必要で、なにが必要ではないのか、という情報の取捨選択もできるようになりましたね。都会は便利だけど、生きるために頭を使う機会がないから、どこか空虚な部分があるのかあと思いました。ここでは確かに不便だけど、工夫と知恵を使って生きていけるし、慣れたら気にならなくなりますね。
と、前置きが長くなりましたが、いまわたしは何をしているのかというと、地域の集まりにちょこちょこ参加しています。地域の方ともっと交流をもちたいと思ってあちこち出掛けています。
色々とありますが、最近ではこの3つですね。
1.手芸教室
裁縫が得意なお母さまが集会所で開いてくれる教室です。今回は春用のベストカーディガンをかぎ針一本で編みます。
わたしは編み物初心者で全く捗りません。地区のお母さまとおしゃべりしながら真剣に編んでいきます。
が!! 一段目から全く進まずその日は終了・・・見かねた?先生が次までに途中までやってくださるということに。ありがたすぎる!
さて、わたしの春用ベストカーディガンは春に間に合うのでしょうか・・・・・乞うご期待!
2.料理教室
町内でも活動されている食生活改善推進協議会(通称:食改さん)の方が先生となって健康的な減塩に取り組む献立を作りました。
●しらすと枝豆の炊き込みご飯
●酒の南蛮漬け
●冬野菜のじゃぶ汁
●白菜のごまマヨサラダ
●ヨーグルトミルクゼリー~手作り柚子ジャム添え~
計5品作って参加費なんと、200円+米0.5合!! なんて良心的! しかもお米持参っていうのが面白い。確かにここら辺の人はお米を買わずに作っているからみんなお米を持っていますからねー。でもなんか面白い!
料理も減塩メニューって言っていたから味が少し薄いのかなって思ったけど全然そんなことなかったです。むしろしっかり味もついていて美味しかった。日野町の郷土料理じゃぶ汁(豚汁のようなもの)は各家庭によって味が違うけど、作り方は習ったから今度わたしも作ってみようと思います。
どんどんとわたしの料理スキルが上がっているような気がします。(ほんまに気がするだけかもしれんけど・・・)
3.ある地区の○○パーティーに参加
ある日、電話がかかってきて「この日にみんなで集まってパーティーするからおいで!」とお誘いを受けたので行ってみると、な、なんとこの山奥の町で、大量の牡蠣パーティーをしていました。牡蠣好きにとってはめちゃくちゃテンション上がりました。しかも網で焼き立ての牡蠣!身もプリプリで肉厚で超濃厚!美味しすぎる。
夢中で食べているとどんどん次から次へとでてきて、わんこそばならぬわんこ牡蠣状態・・・こんなん幸せすぎる! 他にも奥様特製のイノシシ肉の味噌漬けやおつまみ、手作り甘酒などなど。こんな美味しい物に囲まれていたら確実に太りますよね。しゃーないですよ、ほんまに。泣
こんなこと書いていたら仕事ちゃうやんって思われそうですが、でもこうやって少しずつ顔を広げていって地域の方とお話しする事によってどういったことがここで行われているのか、なにを求めているのか、など少しずつ情報収集できています。それを汲み取ってイベントを開催したり、お手伝いをしたりと地域での活動の幅は広がっていくのかなと思っています。自分の生活にも取り入れられる知識を学ぶことができるので嬉しいですね。
あと任期は2年でゆっくりと構えていられないですが、それでも自分のできることを確実にやっていきたいです。