6月は縄文時代にタイムスリーーーーップ!!

 

 こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です。

 新潟県唯一の国宝が、十日町市博物館にあるってご存知ですか? もしかしたら、教科書で見たことがある方も多いかもしれません!

  はい、ドーン!

 

火焔型土器

 

 こちらの「火焔型土器」をはじめとする928点の縄文時代の出土品が、国宝に指定されています。特にその中でも、写真の火焔型土器、通称「ナンバーワン」は傑出した造形美で国内外から高い評価を得ています。

 最近は縄文ブームがにわかに起こっているらしく、昨年では東京国立博物館で特別展「縄文―1万年の美に鼓動」が開催されて30万人以上の方が訪れたそうです。海外でも人気があり、なんと昨年フランスで開催されたJaponismes2018「深みへ-日本の美意識を求めて-」展でも火焔型土器と王冠型土器が展示されました。

 

 そんなまさしく「国の宝」が出土したのが、十日町市中条地区にある笹山遺跡です。

 

笹山遺跡

 

 笹山遺跡を舞台にして、毎年6月第一日曜日に「笹山じょうもん市」が開催されています。1999年6月7日に国宝に指定されたことを記念して2000年から始まったイベントで、今年で20回目になります。地元の振興会と団体が中心になって開催していて、ひじょーーーーにローカルなまったりした雰囲気のいいイベントです。

 

笹山じょうもん市

笹山じょうもん市 

 

 特に最近は、「火焔型土器」を2020年の東京オリンピック・パラリンピックの聖火台に採用してもらおう!という活動もしているので、大変熱が高まっています。

 麻の縄文服を着た縄文人(という設定の地域の人たち笑)がそこらじゅうにいたり、縄文食を食べられるブースがあったり、復元竪穴式住居の中に入れたりと縄文の気分にひたれます。

 

焼き魚

復元竪穴住居の中で焼き魚。火を使っていい遺跡は珍しいそうです。

 

アンギン編み

地元の小学生たちも授業として参加しています。アンギン編み体験中。

 

縄文土器

本物の縄文土器(国宝ではない)を触れることもできます!

 

 と思いきや、地元小学生たちが地域の踊り「大の坂」を踊ったり中学生の吹奏楽部の発表があったり、各町内の出店があったりと縄文とはちょっとずれるけど、地域の楽しい一大イベントという雰囲気もあります。

大の坂

 

 まぁ、とにかく楽しければいいのです(笑)。やっている人が楽しい、来る人が楽しいのが一番です。もちろん私も「じょうもん市」を楽しみまくっている一人です。笹山遺跡がある地区に住んでいるので、「じょうもん市」には前々から関わらせてもらっています。昨年からは地域の女性たちで結成されている「風の心ダンサーズ」に加えてもらい、縄文ダンス(笑)を披露しました!

 

縄文ダンス

 

 ド素人のダンサーチームですが、プロのダンサーさんに振付をしてもらったので、なかなか本格的な見応えのある踊りなんです! その後いろんなところで踊る機会もいただき、地元ではちょっとした有名ダンサーチームになってたりして??笑

 そんなローカル感たっぷりの「笹山じょうもん市」、今年は6月2日に行います!

 ぜひ縄文に興味がある方はもちろん、そうでない方も、お気軽に遊びにきてくださいねー!!

記事の感想送ると100ポイント進呈!
ポイント貯めてプレゼントGETしよう

いなかマガジンを読んだら「いなかパイプアプリ」へ感想をぜひお送りください。
アプリを下記からダウンロード→「お問い合わせ」へ感想を送信でOK!
ポイントを集めるとプレゼントがもらえます!

FacebookTwitterLine
顔の写真
福嶋美佳さんのプロフィール・記事一覧はこちら
    • 新潟・十日町で短期滞在しませんか? 詳細はこちら

    • 福島美佳