5年後の未来を描けない!?

2014/07/24

幟屋さん

  • 今日は私が関わっている宇和島での活動についてご紹介とお願いごとがございます!   私は【カタリバin宇和島】に関わっています。      このカタリバは東京のNPOカタリバのご支援も受けながら、宇和島...続きを読む
  • []   []   []   []

ニホンミツバチの養蜂やってウン十年

2014/07/22

養蜂家

  •    今後養蜂もやってみたいと思っていたのでニホンミツバチについて色々と教えて頂ける方を県内の田舎で探していたら、知り合いの方を紹介頂いたので、ハチミツ採取に同行させていただきました!本来は今月7月の早めの時期...続きを読む
  • []   []   []   []

神様とご先祖さまと

2014/07/21

祠

  •    梅雨も感じつつ晴れ間には、やっぱり夏だなーと思わせる日差しの強さと暑さにやられそうな川村です。みなさまも間近にせまった夏を実感してませんか?  最近、歴史小説を読むことにはまっています。至福のときは、仕事...続きを読む
  • []   []   []   []

店長見習い2014~夏~

2014/07/18

手書きPOP

  •   7月に入りいよいよ夏本番!!っといった感じになってまいりました。ここ四万十町。しかし、気温はこれからまだまだ暑くなりそうです。皆さん夏バテには気をつけてまいりましょう!     写真は土佐清水に帰...続きを読む
  • []   []   []   []

地域に根付くとは?

2014/07/10

新潟十日町小学校

  •    私は2010年の2月から田舎暮らしを始めました。ですので、2014年7月現在で4年5か月となります。    最初は地域おこし協力隊の飛渡地区担当として3年間活動をしました。自分としては3年間で結...続きを読む
  • []   []   []   []

いなかビジネス入門編!美味しいいわがきの裏側

2014/07/07

いわがき春香

  •   いなかマガジンFANのみなさま、はじめまして! 角真理子(すみまりこ)といいます。 最初に簡単な自己紹介をさせてくださいませ。   (株)巡の環という会社で働くために海士町へ引っ越して早くも1年と...続きを読む
  • []   []   []   []

どっちだ?特別な日と、平凡な日常。

2014/07/04

いつも通りの日常

  •    最近お陰様で、テレビや新聞、雑誌などのメディアで、御槇や福田百貨店のことを取材して頂く機会が多くなった。これは、情報の発信が大きな課題である田舎においては、とてもありがたいことだ。これまで色々と仲間内でボ...続きを読む
  • []   []   []   []

今年の夏にむけて

2014/07/03

畑1

  •   皆さん、お久しぶりです。6月で歳をとってまた1つオッサンに近づいたアッキーです。そして気づいた事といえば、「太った」という事。プロフィールの写真は実は3年前のもの(笑) あの頃の「ナイスバディ」を手に入れるためには、...続きを読む
  • []   []   []   []

空き家になったじーちゃん家①

2014/07/02

電気もガスも通ってます!

  • こんにちは。かつおゲストハウス女将のマッキーです。 先日久しぶりに、父の実家であるじーちゃんばーちゃん家に里帰りしておりました。   目的は、家の掃除・片付け。 そしてこの家の有効活用を模索すること。 &nbs...続きを読む
  • []   []   []   []

こんな離島・海士町に人が集まる理由は?

2014/06/27

AMAワゴン交流風景

  •    こんにちは!!巡の環の石坂です。海士町は梅雨の時期に入っております。東京で働いていた頃は、雨は喜ばしいものではありませんでした。でも、海士町で働き、お米を自分たちで作ったりするうちに、田んぼに水が必要なこ...続きを読む
  • []   []   []   []