2015/04/03

- どうも、こんにちは!赤線調査隊の粟飯原です。 道が舗装される前に人々が仕事に生活に行き交っていた歩きみち=「赤線」 山奥の上勝町でもそのほとんどが使われなくなってきており、役目を...続きを読む
- [山] [徳島] [田舎遊び] [上勝町]
2015/03/30

- ご無沙汰しています。大正町市場より、川村です。11月を最後に、3月までマガジン、書けませんでした。思いがけずケガをし、入院、自宅療養、仕事復帰とめまぐるしい4か月を過ごしておりました。体が思い通りに動くっ...続きを読む
- [高知] [地域活性化] [移住・定住] [久礼]
2015/03/23

- はじめまして。株式会社FPIの南 紀恵です。私は1年前より高知県土佐町にて、農業や田舎暮らしに興味がある人を対象にした「農業インターンシップ」などのコーディネーターをしています。会社の拠点は大阪ですが、今...続きを読む
- [移住・定住] [農業] [高知] [土佐町]
2015/03/20

- みなさん、こんにちは。一般社団法人MITの吉野です。3月9日に34回目の誕生日を迎えました。愛すべきMIT関係者から盛大に祝っていただき、幸せの絶頂を迎えております。 サプライズなはずが、私...続きを読む
- [田舎暮らし] [長崎] [風景] [対馬]
2015/03/16

- 毎月このいなかマガジンの原稿は10日までに送るようにしていて先月もちゃんと9日に送ったのに、何故か忘れ去られていたために冒頭の節分ネタが時期外れになってちょっと悲しかった石田です。 今回も...続きを読む
- [山] [高知] [地域おこし協力隊] [四万十]
2015/03/10

- こんにちは。はじめまして。鈴木祐輔と申します。岩手県三陸で海に関わるお仕事をしています。皆さんからは、『ゆーすけ!ユースケ!』と呼ばれています。汗臭い男ですが、皆さんも見かけましたら、お声掛けください。 昨年の11月...続きを読む
- [岩手] [田舎ビジネス] [三陸] [人]
2015/03/06

- この記事を書き終えるであろう、2月も20日になり日中の温度もだいぶ春らしくなってきた四万十町。外に出ると花を咲かせている植物がいたり、蕾をはぐくんでいたり、今まであまり聞こえなかった鳥の鳴き声が聞こえてき...続きを読む
- [田舎暮らし] [高知] [スポーツ] [四万十]
2015/03/04

2015/03/02

- こんにちは!例年であればスギ花粉にやられてしまっているはずが、レーザー治療によって鼻粘膜を焼き、上勝町の圧倒的なスギ花粉も平気な㈱いろどり、インターンシップ事業担当の粟飯原(あいはら)です。 今回も昨年9月28日~1...続きを読む
- [山] [徳島] [田舎遊び] [上勝町]
2015/02/24

- 一月は行く、二月は逃げる、三月は去る。といわれておりますが、今年もあっという間に一月が終わり二月がやってまいりました。二月といえば節分!というわけで、四万十町の協力隊は全力で節分のイベントに参加してきまし...続きを読む
- [田舎ビジネス] [高知] [地域おこし協力隊] [四万十]