記事一覧

4/2-3【三重・菰野】THE・元気力UP合宿~森の中で過ごす1泊2日~

2016/03/07

元気力UP合宿 三重

  • かむなびえ・つじなおこさんからのイベント情報です!     THE・元気力UP合宿~森の中で過ごす1泊2日~    こんにちは、かむなびえの つじ です。4月2~3日に、わらしべ山荘で開催さ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []

田舎の学校に求められる感度とは?

2016/03/07

徳島 上勝の教育どうするの

  •    こんにちは。ソシオデザイン(徳島県上勝町)のおおにしです。さて第5回目です。今回のテーマは、教育です。いま急速に過疎地での教育で求められているのは、なんなんだろうかと考えています。  当然、学校の存続=地...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

薪ストーブの2重断熱煙突を自作してみた

2016/03/04

十日町市 二重断熱煙突

柳川暮らしが楽しすぎて困ります~菊の節句の巻~

2016/03/02

後の雛(のちのひな)

  •    福岡県の最南部、佐賀県と熊本県に挟まれ、有明海に面した柳川市からこんにちは。柳川市地域おこし協力隊員の阿部と申します。  柳川の「隠れた主役」たちにスポットをあてて紹介するこのブログ、今回は「柳川菊の節句...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []

人口より「かかし」が多い限界集落って!?

2016/02/29

交流会

ゼロからモノを作って出すイロハ 佐護ツシマヤマネコ米から教わった【商品開発】

2016/02/25

ヤマネコ袋

島民手作り「九島くるりんウォーク2015」&「島の市」

2016/02/19

フェリーからぞくぞく

  •    愛媛県宇和島市 九島の村上です。前回いなかマガジン記事を書いてからかーなりの時間が経ってしまいました…  前回は「九島くるりんウォーク2014」のことを書いて、その次の記事で「今年もやるよー」的な内容にし...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

高知ジビエは世界一!「Nook’s Kitchen」のススメ

2016/02/17

野生鳥獣の食肉

地域おこし協力隊は燻されるのが好き?

2016/02/15

鮎 四万十町 燃料 燻す

  •    突然ですが、車にはガソリンを入れます。家の暖房はファンヒーターと石油ストーブを使っているので灯油を買います。四万十町に移住して一年目の冬にファンヒーター1台だと家を温めきれなかったのでもう1台購入しようか...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

大阪/土佐町の二拠点生活でわかったこと

2016/02/12

稲刈り