記事一覧
2012/11/06

- 「第14回地域づくり団体全国研修交流会・高知大会」から12年。 大会テーマの「タノシムチカラ」は、800人を超える参加者たちに愉快な化学変化を与え、 その後多くの人々の心に根付き、今なお「考えるものさし」として大切にされ...続きを読む
2012/11/06

- はじめまして。 高知県佐川町地域おこし協力隊の 川崎倫(みち)です! 4月から協力隊としてUターンで 高知県に帰ってきました、人生わくわくな23歳です。 さて、今回は私が協力隊と...続きを読む
- [農業] [加工品] [佐川町] [地域おこし協力隊]
2012/11/05

- こんにちは! 四万十ヒノキの家モデルハウスの坂内です。 ここ四万十界隈では、「遅咲きのヒマワリ」のドラマ撮影の噂話でざわざわしとりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、幡多地域(四...続きを読む
- [高知] [食べ物] [イベント] [四万十]
2012/11/02

- 【続報】:趣味での道の駅訪問数が104箇所となり、100箇所を超えました! 記念すべき100番目は愛媛県の「道の駅ひろた」でした。 期待せずに立ち寄ってみたら、やっぱりあった変わったもの、『か...続きを読む
- [食べ物] [道の駅] [愛媛]
2012/11/01

- 四国暮らしフェア 徳島県、香川県、愛媛県、高知県、四国4県合同による移住・交流フェアです。 移住に関する個別相談ブースや、暮らしの魅力を語るパネルディスカッションなど、 各種セミナーもあります。 是非お気軽にお越しくださ...続きを読む
2012/11/01

- いなかマガジンをご覧のみなさまはじめまして。 株式会社リレイションの山口と申します。 以後、お見知りおきを。 さて小生、株式会社リレイション社員であると共に、 徳島県神山町のNPOグリーンバレ...続きを読む
- [徳島] [神山塾]
2012/10/31

- 朝晩とだいぶ冷え込むようになってきましたね。 馬路村では、この前まで青かったゆずの実もみるみるうちに色づいてきて、 実りの秋の到来です。 あっちでもこっちでも、ゆずが黄色く実り、なんだか村も黄...続きを読む
- [高知] [馬路村] [食べ物]
2012/10/30

- 先日、盛大に「四万十川ウルトラマラソン」が開催された四万十からこんにちは! 四万十町役場の横山です。 今年も100キロ・60キロを走りぬいたランナーの皆さん、本当にお疲れ様でした。 そして、...続きを読む
- [海外] [マラソン]
2012/10/29

- 農家の話パート2は、 嫁入りした岡峯家の話をして良いのか悪いのかわかりませんが、 こっそりしたいと思います。 岡峯家は、祖父母、両親と私達夫婦の3世代同居です。 両親とは台所は一緒ですが、おじいちゃん、おば...続きを読む
- [高知] [田舎暮らし] [四万十]
2012/10/26

- 3回目の投稿になります。 ど久礼もんの清岡です。よろしくお願いします。 いや~。ネタがない・・・。 ないのではなく、編集力がない。写真もない。 ないない、言っていても、しょうがないので 頑張っ...続きを読む
- [高知] [食べ物] [漁業] [久礼]