記事一覧
2012/08/14

- 昔は、「地球防衛隊」になりたかったんですよ。 でも今は、「いなかのおんちゃん」になりたい、川村聡志です。 ぼくは1990年に高知県の野市町(今は香南市野市町ですが)というところの 農家の次男と...続きを読む
- [高知] [林業]
2012/08/13

- 実家のトイレに貼られている森林組合のカレンダー。 「木材・竹材の伐採はつちの日をさけましょう。」と書かれてました。 不思議に思って森林組合に行きゆうおんちゃんに聞いてみたら、 「つちの日に木を切ったら腐りやすいき、切られ...続きを読む
- [田舎暮らし] [四万十] [高知]
2012/08/10

- こんにちは! 四万十ヒノキの家モデルハウスの坂内です。 すっかり、夏休みですね。 なんせ四万十は、観光のお客様で1番賑わう時期なもんで、 あっというまに日々が過ぎていきます。 あー、海辺で寄せ...続きを読む
- [蕎麦] [四万十] [高知]
2012/08/09

- 美しい吊り橋に渓流、温泉、美味しい土佐ジロー、綺麗な廃校におしゃれな図書館、ピザ窯にプロ用の大きな燻製器もある。その話を聞いただけでも行ってみたい、住んでみたいと思う。田舎暮らしに憧れていたりする人にはまさ...続きを読む
2012/08/09

- 僕が主催するみまき自然の学校は、 宇和島市御槇(みまき)地区の自然をフィールドに、 就学前の子供たち自然の中で遊ばせている。 今は月に1回の活動だが、 行く行くは週3日くらいの活動にできればと思っている。 ...続きを読む
- [宇和島] [子供] [育児] [愛媛]
2012/08/08

- こんにちは、高橋です。僕はNPOの職員で、 仕事で地域に関わることも多いのですが、 ちょっとシビアな地域の話もしてみたいなと思い書いてみます。 若者が地域に住むことは、地域の人はとても喜んでく...続きを読む
- [田舎暮らし] [仁淀川] [高知]
2012/08/07

- 高知県東部、安芸(あき)市の山あいに 畑山(はたやま)という集落があります。 市街地から透き通った安芸川を上流域へ20km。 谷底を縫うように、のみで削りとったような県道が続きます。 かつてあった途中の集落も今は「全滅」...続きを読む
- [畑山] [インターンシップ] [高知]
2012/08/06

- はじめまして、田舎暮らし6年目に突入した川村かおりです。 サーフィンしに高知へ来て、今の主人と出会いました。主人は竹藪のこんなところでサーフショップをしています。 ホームポイントまでは車で5分...続きを読む
- [久礼] [サーフィン] [高知]
2012/08/04

- 一般社団法人いなかパイプからのお知らせ。 重点分野雇用創造地域暮らし体験実施事業 いなかビジネス教えちゃる!インターンシップ 説明会のお知らせ! この説明会は、いなかビジネス教えちゃる!インタ...続きを読む
2012/08/03

- 「ずぼらの献立」 今日もとりあえず台所に立つ。 お米を研ぎながら、献立を決める。 玄関に雑多に置いてある野菜を思い浮かべ この頃炒めものが多いなと思えば 煮たり蒸したりすることを考え、野菜を選ぶ。 では、みそ汁の実は何に...続きを読む
- [田舎暮らし] [四万十] [食べ物] [高知]