記事一覧
2017/06/01
2017/05/31

- 今年も対馬市では、対馬を学びの“フィールドキャンパス 対馬学舎”と位置付け、域大学と地域が連携して学び合う“域学連携”事業を展開します。 今年も現場で活動する学生を募集します。〆切は7月28日まで! 大学で学んだこと...続きを読む
- [島] [対馬] [長崎] [農業] [環境保全] [民泊] [域学連携] [地域づくり]
2017/05/30

- 旧暦で行事がすすむことが多いのは田舎ならではなのでしょうか、それとも地域性なのでしょうか。ここ鳥取県日野町では、「ひな祭り」が一ヶ月遅れてやってきます。 そして数年前から一軒の古民家で、ひな人形展が開催されています。...続きを読む
- [日野町] [手づくり] [寄木細工] [ひな祭り] [地域行事] [鳥取] [古民家]
2017/05/29
2017/05/26

- 安芸太田町に来て、2度目の春を迎えました。去年より寒さが残り、桜の開花の時期がずれ込んだりと、今年の春は去年と違う感じでした。 春といえば「桜」が思い浮かびます。安芸太田町で桜といえば、「...続きを読む
- [広島] [春] [山] [桜] [棚田] [安芸太田町] [井仁] [カフェ] [アート]
2017/05/26

- いなかで暮らす『お金』の上手なつきあい方 『いなか』と『とかい』では、モノとヒトの流れ方が違います。 『いなか』と『とかい』では、お金に対してのつきあい方も違うのでしょうか? 大切なことだから...続きを読む
- [高知] [田舎暮らし] [イベント] [お金] [保険] [四万十]
2017/05/25

- 福岡県の最南部、佐賀県と熊本県に挟まれ、有明海に面した柳川市からこんにちは。地域おこし人アベアキヒコです。元・柳川市地域おこし協力隊、最近では「NPO団体KATARO PROJECT」の代表(と言ってもメンバーは私一人...続きを読む
- [柳川] [起業] [福岡] [リノベ] [カフェ] [地域活性化] [商店街] [食]
2017/05/23

- 以前、林業の地域密着型インターンシップについてご紹介させて頂いたことがありましたが、3月末に再度、3日間だけのインターンシップが開催されました。 そのときの様子と今後の開催についてお伝えしようと思います。  ...続きを読む
- [木工] [山] [林業] [製材] [インターンシップ] [体験] [高知] [土佐町]
2017/05/22

- 重複する自己紹介ではありますが、自己紹介をさせていただきます。 私は、岡山市で、~えん(縁)もたけ(竹)なわ~と称し、竹藪を活かして認知症の人の「居場所」と「出番」と「役割」作りに取り組んでいます。 これまでお百姓...続きを読む
- [放置竹林] [岡山] [竹] [農業] [農家] [認知症] [タケノコ] [高齢化]
2017/05/19

- こんにちは、種子島・立山地域担当の地域おこし協力隊の小原です。 話はつづくよどこまでもー 年度を越えてのまなび~隊番外編。 どうしてもいいたかったんです。 だって種子島あるあるでおもしろかったんだもの。 実は...続きを読む
- [鹿児島] [料理] [食べ物] [種子島] [安納芋] [レシピ] [お菓子] [台風]