カテゴリ:収穫の記事
2021/12/16
2021/10/22
2020/10/16

-

-
上野仁美
- Nurse and Craft 合同会社
- 朝晩涼しくなる頃=みかん始め 季節が進み二十四節気でいえば、寒露。 「朝晩が涼しくなりましたね」 とあちこちで聞こえてきますが、私の暮らす瀬戸内海に浮かぶ大崎下島では 「みかんの出来はどうかいね?」 もよく聞こえて...続きを読む
- [農業] [山] [島] [秋] [広島] [二拠点生活] [収穫] [紅葉] [大崎下島] [みかん]
2019/09/27

-

- 実りの秋。年に一度の葡萄の季節がやってきました。広島在住の小林です。 父は岡山市で葡萄をつくる40年以上の葡萄農家です。現役時代は仕事を持ちながら、休みの日に葡萄を作る兼業農家でしたが、定年後は葡萄や野菜を主に作る生...続きを読む
- [農業] [岡山] [果物] [つながり] [収穫] [農家] [葡萄] [販売] [ぶどう] [父]
2019/09/02

-

- 初めまして、北海道・帯広市で地域おこし協力隊に着任しました内藤です。 私の担っている事業は「UIJターン」なのですが、これから皆さんに「十勝に行ってみたい!」と思ってもらえるような地域の魅力やお仕事情報を発信してい...続きを読む
- [農業] [地域おこし協力隊] [北海道] [風景] [収穫] [十勝] [小麦] [帯広]
2019/04/16

-

- 「いなか」と「とかい」をつなぐ架け橋として、このサイトは運営されております。しかし、一口に田舎と都会をつなぐといっても、住んでいる地域も年齢も様々なメンバーゆえに、そのアプローチの仕方は様々です。 たとえば、北海道な...続きを読む
- [野菜] [体験] [高知] [子供] [田舎暮らし] [食べ物] [収穫] [レンタル] [農園]
2018/09/18

-

- シェアハウス土佐指南家(とさしなんや)「おかみ」の和田玲子です。 農業研修でお世話になりゆう(なっている)果樹農家さんの所で、りんごの受粉から収穫までの研修作業をおかみ自身が体験する取り組みも、いよいよ収穫作業へ突入...続きを読む
- [農業] [体験] [高知] [移住・定住] [研修] [果物] [シェアハウス] [収穫]
2018/05/02
2016/11/24

-

- FPIおむすビーズの南です。寒くなってきましたね。皆さん冬に負けていませんか? 私は高知県土佐町に移住して三回目の冬を迎えています。土佐町はすっかり寒い。11月にしてすでに灯油ヒーターが大活躍。でももう...続きを読む
- [農業] [高知] [田舎暮らし] [山] [仕事] [土佐町] [収穫] [ゆず] [バイト]
2016/07/13

-

- 安芸太田町地域おこし協力隊のトーマスこと友松裕希と申します。梅雨に入って、稲がすくすく育っております。 井仁の棚田では、年に二回、春の田植え体験会と秋の稲刈り体験会があります。今年も6月5日に田植え体験...続きを読む
- [食べ物] [棚田] [人] [郷土料理] [広島] [米] [農業体験] [安芸太田] [収穫]