カテゴリ:地域の記事 「地縁」や「血縁」の意味 2020/12/24 佐々倉愛 こいのぼりHOUSE 地縁(ちえん)とは、住む土地にもとづく縁故関係であり、近隣の住民との間で相互扶助などを通じて形成される地域コミュニティである。 つまり現在住んでいる土地や過去に住んでいた土地などによる縁(人間関係)のことで...続きを読む [四万十] [高知] [田舎暮らし] [地域] [コミュニティ] [部落] [地縁] [血縁] 十日町の「オドロキ習慣」をあげてみたら、アレにまつわるものばかりだった 2019/06/14 福嶋美佳 特定非営利活動法人地域おこし こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です。 地元の人にとっては当たり前だけど、ヨソからやってきた人は驚く地域の習慣ってありますよね。そんな十日町の「オドロキ習慣」をご紹介します! 夏の十日町 BBQやりすぎ習...続きを読む [文化] [十日町] [酒] [風習] [BBQ] [習慣] [地域] [飲み会] [新潟] 短期インターン制度は「地域みがき」に最適な制度! 2018/08/08 福嶋美佳 特定非営利活動法人地域おこし こんにちは。NPO地域おこしの福島です。 移住・定住促進の施策として、短期インターンシップを取り入れている自治体・地域団体も多いのではないかと思います。 十日町市でも、新潟県事業の短期インターン制度「にいがたで『暮...続きを読む [移住促進] [十日町] [新潟] [地域] [インターンシップ] [体験] [地域おこし] 住民の対話から見えてくる次へのステップ@京都府福知山市 2017/12/29 中田愛 Tomos-人のココロに火を灯す- みなさんこんにちは。そしてお久しぶりです。Toms―人のココロに火を灯す-の中田愛です。 みなさんの地域では雪が降りましたか。京都府福知山市では、雪がチラチラ降ったり降らなかったりですね。 雪国出身ではない私にとっ...続きを読む [京都] [地域] [ワークショップ] [子ども] [対話] [関係人口] [夜久野] [福知山] なかまち 2012/09/17 渡邉真弓 四万十町地域おこし協力隊 なかまち? なかちょう? いいえ、「なかんちょう」です! 中町をこう読めば 「お、君わかってるね!」となり、 あっという間にあなたも中町の人間です。 池田屋で酒盛りできる人間になります。(※裏...続きを読む [地域]