カテゴリ:林業の記事
2022/07/14
2022/05/20
2021/03/31
2019/03/01

-

- 私が暮らす国境の島、対馬は、自然が豊かです。 そのため、対馬の人々の仕事は、一次産業(農林水産業)の割合が21%と他の地域に比べると高い地域です。ちなみに、長崎県は7.9%、全国は4.7%です。 一次産業の中でも特...続きを読む
- [農業] [林業] [島] [対馬] [漁業] [インターンシップ] [長崎] [地域活性化]
2018/12/18
2018/10/12

-

- ちょうど農林業インターンシップの開催時期となり今回は農業、林業の両方に興味がある、一年を通して両方の生業をうまく回しながら仕事設計をしていきたい、あるいはチェーンソー、刈払い機講習をうけて終了証を取得しておきたい等様々...続きを読む
- [林業] [畜産] [農業] [インターンシップ] [高知] [土佐町] [養鶏] [体験]
2018/07/26
2018/04/16

-

- 国が「林業の成長産業化」と言い始め、4年くらい前から「林業って実は儲かるんじゃない?!」「いやいや難しいでしょう」と林業をめぐる議論は盛り上がっていること、ご存じでしょうか。 それに伴って、「自伐型」と呼ばれる小規模...続きを読む
- [林業] [木] [岩手] [山] [自伐型] [移住] [森林組合] [釜石] [スクール]
2017/07/20

-

- 「田舎には仕事がない」 というのは、全国の田舎事情としてよく耳にする言葉ですが、そう一概に言えないと私は思っています。 確かに田舎は都会に比べて選択の幅は少ない。田舎ではネットで求人を検索して何百件何千件もヒットするな...続きを読む
- [林業] [移住] [田舎ビジネス] [消防団] [農業] [仕事] [高知] [土佐町] [農家]
2017/05/23

-

- 以前、林業の地域密着型インターンシップについてご紹介させて頂いたことがありましたが、3月末に再度、3日間だけのインターンシップが開催されました。 そのときの様子と今後の開催についてお伝えしようと思います。  ...続きを読む
- [林業] [木工] [製材] [山] [インターンシップ] [高知] [土佐町] [体験]