カテゴリ:田んぼの記事 棚田で2年目の米づくり 2023/08/25 和田玲子 女性専用の民泊&へんろ宿 「シェアハウス土佐指南家」おかみのレイです。 ある日、思いがけず家族に変化があらわれて・・ 義父が85歳を過ぎて、足腰の痛みなどで今までのように農業ができなくなってしまいました...続きを読む [米づくり] [田んぼ] [田植え] [稲作] [農業] [高知] [家族] [シェアハウス] [お米] [嶺北] [棚田] おいしいお米が食べたくて! 2023/07/31 吉田晶子 フリー 6月は田植えの季節でした。みなさん、お米食べてますか? もちろんですよね⁈笑 日本全国どこでもお米は作られているし、それぞれの産地に美味しいお米はあります。 新潟南魚沼産コシヒカリ、北海道産ゆめぴりか、はたまた東京...続きを読む [田んぼ] [田植え] [草刈り] [農業] [香美市] [高知] [味噌作り] [不耕起作] [四万十] [お米] [手植え] 魚沼産インディカ米栽培記録 2023/01/13 清野憂 ポレポレ工房 こんにちは。新潟県小千谷市、清野憂です。今回は2年目となった田んぼの栽培記録です。 畑での野菜作りは、手伝い始めた移住当初から数えると通算8年?になりますが、田んぼは2年目。こちらも無農薬無肥料の自然栽培です。 中...続きを読む [田んぼ] [田植え] [田舎暮らし] [移住] [米作り] [自然栽培] [農園] [農業] [無農薬] [小千谷] [手仕事] [新潟] 都会の子どもたちと創る! 十日町市飛渡の田んぼアート 2017/12/22 福嶋美佳 特定非営利活動法人地域おこし こんにちは。NPO地域おこしの福島です。 突然ですが、皆さんは「田んぼアート」をご存知でしょうか?? 様々な色をした多種類の稲を田んぼに植えて、絵を描くのが「田んぼアート」。青森県田舎館村が一番有名だと思います。 ...続きを読む [田んぼ] [稲] [米] [農業] [子ども] [アート] [体験] [新潟] [十日町] ガンバロー、ワタシ 2017/09/29 川村かおり いなかマガジンをご覧のみなさま、5月は鯉のぼりづいてた川村です。こんにちは。 えーと、このマガジンが公開されるころはすでにGWも夏休みもおわり、日常を取り戻されてるとは思いますが、ただ今、四万十川周辺をドライブしてい...続きを読む [田舎暮らし] [自然] [高知] [鯉のぼり] [田んぼ] [四万十川] [中土佐] [沈下橋] 山菜の栄養素って? 2017/05/05 高下莉奈 日野町地域おこし協力隊 こんにちは!4月に入り、ようやく春がやってきました。でも日陰や標高が高い集落には、まだまだ雪が残っています。 今年の冬は特に凄かったと地元の皆さんも口を揃えて仰っていましたね。それほど凄い冬を経験出来たのはある意味良...続きを読む [鳥取] [田舎暮らし] [田んぼ] [食べ物] [地域活動] [山菜] [日野町]