飽きっぽい私が野菜作りを続ける理由

顔の写真
執筆者山脇佳子
所 属一般社団法人いなかパイプ

2012/07/10

突然ですが、私流行ものに弱いんですよ~。

「○○って知ってる~?」って2人以上に言われたら、

もう気になって気になって仕方ない!!

ちなみに今私のブームは、「麹(こうじ)」。

「しょうゆ麹」「塩麹」「甘酒」など、冷蔵庫は麹だらけ。

 

ま、そんな私が「野菜作り」に興味をもちはじめたのも、

単純に「流行」っていたから。

まだ大阪に住んでいた2008年~2009年頃、

「畑ブーム」「農業ブーム」がちらほら聞こえるようになり、

友人の実家の稲刈りを皆で手伝いにいったり、

週末にだけ借りた畑で農作業をしたり、

「畑部」なるものができたりと、

そんなことをやり始めた人達が、私の周りにもポツポツと増えていったんです。

また、農地を管理してファミリーやカップルに

週末だけ農作業ができるような農園ビジネスがでてきたり、

ビルの屋上が畑化する企業がでてきたりと、

社会的ニーズも高まっているように感じていました。

 

 

そんな矢先、

なにやら農作業をしながら地域の若者と交流ができるという、

イベントを企てた友人がいて、

いい機会だったので参加してみることにしたのです。

大阪から片道7時間半かけてついたところが、高知県四万十町。

そう、今私が住んでいる町です。

まさかその時に、移住するなんてことは、

これっぽっちも思ってませんでしたけどね。

 

高知県四万十町

 

イベントとは言っても、フタをあけてみたら参加者は私を含めたったの4人!

後は地元の農家さんを交えて、さっそく農作業開始!

小麦を植えるということしか知らされてなかったのですが、

25mプール3個分ぐらいの広さの畑を、

たった一日で耕し、肥料を巻いて、畝(うね)をつくって小麦を蒔くという、

初心者にやらせるにはありえないスケジュールが強行され、

ただひたすら農作業を必死にする1日だったのをおぼえてます(笑)。

農作業

▲これ全部1日で耕した小麦畑

小麦を蒔き終わった後の畑

▲小麦を蒔き終わった後の畑

 

次の日は、地元農家さんの畑の手伝いをしたり、収穫をしたりという、1泊2日でした。

野菜の収穫人参の収穫

 

農作業終了

▲かぼちゃを持ってるのが私。当時30歳

 

農作業の大変さはもちろん感じましたしが、

普段やらないことをやったという刺激と、四万十という自然美が

たまらなく気持ちよかったのを覚えています。

でもそれをきっかけに、移住もそうですが、野菜を作るということが

今につながってきています。

 

四万十の自然美

 

 

ま、流行好きの私ですから、どんどん新しいことに興味をもつので

1つの事があまり長続きしません・・・。

いわゆる「飽きっぽい」性分なんです。

 

ただ野菜作りだけは、こちらに移住してからも、ずっと続けています。

それが自分でも不思議なんですけど、

「楽しい」ということには間違いありません。

基本楽しいことしか続きませんからね。

「流行」だけにとどまらなかった理由を、自分なりに考えてみました。

 

 

理由1:結果が直ぐでない

飽きっぽい私は、直ぐに成果がでないとつまらないんです。

野菜は種を植えて、芽がでて、食べられるようになるまで、

早いといわれるものでも1ヶ月はかかります。

長いものだと半年以上。

でも、「変化」が見えるようになってくると、楽しいんです。

最初に芽が出た時や、花が咲いたとき、

小さい実がついた時、

そういう小さい変化が、結果をより楽しみにさせていくんです。

 

芋の芽

▲芋の葉がでてきて

 

 

理由2:頭で考えたとおりにならない

種を植えて、芽がでて、葉や実がなる。

ま、普通に上のとおりに野菜はできるんですが、

こうやって、頭で想像していることが、時にまったく違うことになります。

 

ある時のこと、普通にポットに種を植え、

1週間待っても芽がでないんです!!

「え??!!なんで?!!」って気持ちになります。

自分の想定を裏切られて、けっこうショック!!

 

ま、私の場合、ビギナーズラックで、最初に植えたキュウリやら

トマトやらがとっても沢山できて、しかも美味しかったということから、

「よし、今度はもっとたくさんつくってやろ~」って野望が生まれ、

そんな矢先、芽が出ない、なんてことが起きたんです。

原因はいろいろあります。

水がたりなかった、土が悪かった、もともと種が悪かったなどなど。

野菜作りは、裏切られることが日常茶飯事。

自分の思い通りにはならないことを、相当なショックをもって知るんです。

収穫前のトウモロコシを獣に食べられるなんてことも。。。

 

獣にたべられったトウモロコシ

 

くぅぅぅぅーーーーーくやしーーーーー!!!

負けず嫌いだっていう要素も

続いている理由かもしれません。

 

理由3:自分の変化を楽しむ

もともとWEB制作の仕事を主にやっていて、

今もほぼ日中はパソコンの前で作業をしています。

そのギャップを求めて、体を動かしたい!!という気持ちが常にあります。

また、目を使いすぎる傾向にあります。

パソコンからの情報は、ほとんど「目」から始まります。

そのスタイルが定着しすぎて、たぶん気づいていないうちに

大切な感覚を忘れてしまっているような気がしています。

目に「頼りすぎてる」といいますか。

畑に出て、深呼吸をする、草をむしる、風を感じる、鳥の鳴き声をきく、

たったこれだけを毎日つづけることなんですが、

不意に、自分の変化を感じることがあるんです。

それは大阪で働いていた時と同じ時間パソコンに向っていても、

あきらかに違う「自分」が今はここにいます。

小さな変化に気づくようになり、

それを大きく楽しむことができるようになりました。

そんな「自分」の変化を、不意に感じると嬉しいのです。

 

「野菜作りは人作りだ」と、ある人は言っていました。

そのほんとうの意味を実感するにはまだまだですけど、

楽しく続けることの中で、わかってくるような気が今はしています。

 

と、おもいつく限りかいてみました。

たぶん、これからもミーハーはかわりません(笑)。

でもその中でも、継続していくものが1つでもあればいいかな、と思います。

飽きっぽい自分を嘆いたこともありますが、

思いの他、悪いことではないかなと思うようになりました。

それも野菜作りをはじめてからかもしれませんね!

 

今日も玄関先のキュウリは絶好調です!

キュウリ

 

 

 

 

 

 

FacebookTwitterLine
顔の写真
山脇佳子さんのプロフィール・記事一覧はこちら
    • 四万十→愛媛県今治市に引越しました~

    • 山脇佳子