田舎での予定の立て方
2014/05/19
5月・・・この年で子供の日はまだ自分のための日であると感じているのは僕だけでしょうか?世間ではこの時期五月病なんていうものが流行る時期ですね。僕にはさらさら無縁のものですが新入社員・大学生の皆さん!大丈夫ですかー!?元気ですかー!?
写真は畑のわきに咲き誇っていた菖蒲です。
さてさて今日は僕流の田舎ならではの予定の立て方について書いていこうかと思います。
ここ四万十町に来るまで僕自身思い違いしていたのですが、「田舎はすることなくて暇なんじゃないの?」「別に忙しくないんだから予定なんて立てる必要ないんじゃないの?」と思われている方が割といるかと思います。確かに田舎は都会と違い時間の流れをある程度自分中心に回すことができるし、そのためか時間もゆっーくりと流れていくような気もします。
しかしですよ!最近スケジュール帳を書いていて気が付いたのですが、都会にいたころは「予定」が次から次へと舞い込んできていて予定を立てるということに対してどちらかと言えば「受動的」であったように感じていたのですが、こちらに来てからはむしろ「どんな予定を入れようか?」とか「この日はこういう段取りで次の日はこうしよう」と予定を立てることに対して「能動的」になってきたように感じるのです。つまり、余裕が生まれてきた分「他の何かに対してアクションを起こす」ということにエネルギーを使えるようになってきたんですね。そして今月5月も沢山の予定を自分であれこれ考え入れながら色々なことにチャレンジしております。
この5月という月は皆さんもご存知のように別名「皐月(さつき)」ともいいます。この皐月の語源、じつは田植をする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものだってこと知ってました??ウィキペディア様々ですね♪インターネットで皐月と調べるだけでたくさんの情報が出てきます。
そんな5月ここ松下家でもぼちぼち田植えの準備をすることになりました。
まずは集落の人たちと一緒に井出を掃除です。ちなみに井出とは田に水を引き入れるために川の流れをせき止めてある所のことであり用水路のことです。本日2回目のウィキペディア様々です(笑)
この井出の掃除ですが、ビーバー(草刈機)を使い草を刈り、そして草をまとめながら溝部分に詰まった葉や泥をかき出すという、地味かつ結構力のいる作業です。熟練の先輩方はやはりコツを知っているため余分な力も込めず効率よく作業をされるのですが、今回が初体験の僕には少し苦労する場面も・・・
まるでジャングルの中のような井出の道筋ですね。
先輩たちと共に一休憩中の様子です。
全ての工程を終えるまで約2時間半~3時間くらいでしょうか。泥や葉を取り除いた井出に綺麗な水が流れる様を見て「この水でお米ができるのか・・・」思うと汗をかいて頑張った分ちょっとした感動すら覚えます。
ちなみに上の写真は作業を終えた後に先輩が見せてくれたフクロウの子供です。
そして、集落での井出の掃除を終えた後はいよいよ自分の田圃周囲の草刈りです。
若干ひげ面でやる気だけはアピールさせていただきました(笑)
使い慣れないビーバーを使い田圃周囲の草刈りをしてると遠くから車のクラクションが・・・よっぽど僕のビーバーの使い方がへっぴり腰だったのか、よくお店に買い物に来てくれている先輩が「おい!!そんな使い方しよったらいかんぞ!!」とわざわざ田圃まで車を走らせ指導をしてくれました。おかげで随分草刈りは捗り無事に草刈り終了♪頼りになる先輩が近くにいるのというのは本当に幸せなことですね。
さらに別の日には昨年松下家の田圃で収穫したお米を精米するため近くの精米機へ。
籾が面白いように精米されていきます。
出来立ての白米は温かくお米のなんとも言えない良い匂いがしてきます。
そんな出来立てのお米と肩を並べて記念撮影♪パシャリ!!
出来立ての白米を冷ますためになるべく風に晒しながらお店へと帰宅。ちなみにこのお米はオリジナルブレンドを施し店内でも販売しております。割と評判はよさげです♪
今回の記事では田植えの準備や精米についてをメインに書いてきましたが5月は他にも畑や朗読作品の公開準備、HPのページの再構築、そして遊びにと勝手気ままに忙しい毎日を送らせていただいております。いつまでも子供の日でワクワクしてしまう28歳のいい大人ですが・・・
「やるときゃやって遊ぶ時は遊ぶ。怠けるときは思いっきり怠ける!」今はそういう幸せな生活を噛みしめております。
それでは今日はこの辺で!一日お疲れ様でした!!
追伸・・・3月の記事にアップしていたトウモロコシの様子です。現段階ではすくすくと育っております。順調に育てば今年の夏にはしっかり収穫が出来そうです。写真にはありませんが、他にミニトマト、キュウリ、ナスビ、玉ねぎ、ジャガイモその他沢山の野菜を植えておりますので来月はそっちの様子もアップしていきたいと思います。