田舎付合い、人付合い

2015/09/11

 

 熱い熱い夏から少しずつ秋っぽくなってきました四万十町。ここ最近バタバタと忙しいことを盾に、マガジンの更新を滞っておりました・・・まずは更新できてなかった月に何をしていたのかをサラッとご報告。

 

○小規模事業者持続化補助の書類作成。

○消防団の大会への選手としての初出場。

○ライフショップまつしたソーラーパネル設置計画。

○決算の準備。

○主に県下で開催されるネットショップ等の各勉強会。

○地域で行われる交流大会。(みんなでワイワイスカッシュバレー!!)

○地域の方たちとの飲み会。(みんなでワイワイ大飲酒!!)

 

 主にはこんなところでしょうか?細かく言えば田植えや作物の収穫もあったのですが今回は少し割愛させていただきます。小規模事業者持続化とはなんぞや?大会の結果は?飲み会は楽しかった?等の様々な疑問もあるかと思いますが、小規模事業持続化の件については次の機会にお話をさせていただきます。

 

 さてさて、四万十町へきてもうすぐで2年目に突入しようとしております。来た当初は独特の方言単語も解りづらく感じていたものですが、流石に今では「慣れてきた感」を自分の中に感じられるようになってきました。

 今回は、今日まで四万十町に住んで僕になりに感じた「田舎付合い人付合い」やその対応方法について書いていきたいと思います。すでに諸先輩方が書かれてあることと重複する部分や「うちは違うよ!!」というご意見や今から移住を考えるにあたって若干不安や不快になる部分も文章中にあるかも知れませんが、あくまで個人の感想として述べている部分がほとんどですのでどうかご了承くださいませ。

 

まずは・・・なぜか何でもできると思われる。

 

 なんでもできる

 

 自分ができることは相手も当然できると思ってらっしゃる先輩方が結構いました。極端な例えで言えば、いきなりビーバーやチェーンソーを渡されて使ったこともないのに草刈りや木を切れるのか?扱えなかったときに「え、使えないの?」的な反応をされることがあります。これはご本人に悪気がなくてもされた側からしてみれば少なからず良い思いはしません。こういう些細なすれ違いで人間関係がギクシャクしてしまうようなことが起こってしまってはせっかくの移住が台無しになってしまうことがあるかもしれません。そんな時は笑顔で「すみません!!生まれてこのかた一度もこういうの使ったことがないので(笑)」っとぶっちゃけちゃいましょう。さすれば大抵の先輩方は「そうかそうか。」とちゃんと指導をしてくださいます。そうです、先輩方は基本的に「面倒見が良い」のです。きっと自分が教えて後輩たちがそれを覚えて成長していく姿が嬉しいのでしょう。

 

 

そして・・・距離感がとにかく近い。

 

 田舎の生き方

 

 はじめは戸惑ってしまう方も沢山いらっしゃるかと思います。個を尊重する都会と違い、ある種自分の敷居にまで入ってこられるは多々あり、それに図々しさを感じる方もいるかもしれません。元々一人大好きっこだった僕にとっては「距離が近い!!」と特に敏感に感じたのかもしれません。なぜそこまで自分の敷居に先輩方は入ってくるのでしょう?・・・そうです先輩方は「面倒見が良い」のです。だからこそ困っているなとか何か悩んでいるのかな?と感じると先輩方は心配して敷居を跨いでこちら側に来てくださるのです。色々と心配してくださってるので素直にその御好意を受け取りましょう。

 

 最後にもう一つこれは結構重要なことかもしれませんね・・・地域の人間になって欲しいという想いが強い。

 

田舎の生き方

 

 「一生その土地に住み、その地域に骨を埋める覚悟」そう聞くとプレッシャーに感じる方がいるかもしれませんね。でも現実それくらいを求められることがあります。僕の場合はそうでした。正直それが重くてなんとなく息苦しさを感じる時期もありました。でも、先輩方は基本的に悪気があるわけではなく、自分が生れ生活してきた地域やずっとやってきた習慣を「後輩に後継して欲しい」と本気で思っているのです。だからこそ出役(道の草刈りや掃除をその地域の当番制でやっていくこと)や祭ごと、イベントに出て欲しくて色んな事をおっしゃってくれることがあります。地域に根付いて生きていくことが求められる時があります。

 

 とまぁ、ここまで僕なりにずけずけと田舎暮らしの中で感じてきてことを書き記してきましたが、あくまで僕個人の感想の部分がほとんどです。田舎暮らしに興味のある人は、とにもかくにもまずは恐れずチャレンジしてみてください。たぶん期待以上に不安も沢山あるかと思いますが、今はその不安をある程度解決してくれる機関や制度が各自治体に備わっているはずです。それでも不安ならこのいなかパイプを利用してみるのも一つのアイディアでしょう。

 

猪の燻製

写真は初挑戦した猪の燻製です♪

 

なんにしても一度きりの自分の人生を恐れず大切に生きていきしょうよ!!

それでは今日はこの辺で!一日お疲れ様でした!!

 

 

記事の感想送ると100ポイント進呈!
ポイント貯めてプレゼントGETしよう

いなかマガジンを読んだら「いなかパイプアプリ」へ感想をぜひお送りください。
アプリを下記からダウンロード→「お問い合わせ」へ感想を送信でOK!
ポイントを集めるとプレゼントがもらえます!

FacebookTwitterLine