2016/03/30

2016/03/28

- 私が事務局を担当している7日間からの漁村留学「イマ、ココ プロジェクト。」に参加した人から多く聞こえてくるのは、「漁師さんて怖いと思ってた」という言葉です。正直私は、石巻に来る前の26年間、海のない群馬県...続きを読む
- [海] [田舎ビジネス] [漁業] [漁師] [宮城] [食べ物] [船] [石巻] [人]
2016/03/25

2016/03/22

2016/03/16

- 九島がある愛媛県宇和島市は典型的なリアス式海岸で、海と山がすぐソコにあります。急傾斜を利用した温州ミカン発祥の地であり、温州ミカンだけではなくポンカンや「せとか」「はれひめ」「河内晩柑」「ブラッドオレンジ...続きを読む
- [田舎ビジネス] [漁業] [漁師] [海] [愛媛] [島] [食べ物] [宇和島] [九島]
2016/03/15

2016/03/11

- 2013年の7月に高知県高岡郡四万十町に移住してきましたが、用事があってたまに生まれ故郷の大阪に帰ることがあります。鉄道と高速バスを利用したこともありますが、ほとんどが自分で車を運転しての往復になります。...続きを読む
- [旅行] [観光] [高知] [交通] [四万十] [大阪] [地域おこし協力隊]
2016/03/09

2016/03/07

- こんにちは。ソシオデザイン(徳島県上勝町)のおおにしです。さて第5回目です。今回のテーマは、教育です。いま急速に過疎地での教育で求められているのは、なんなんだろうかと考えています。 当然、学校の存続=地...続きを読む
- [田舎暮らし] [教育] [徳島] [過疎] [上勝] [学校] [子供] [子育て]
2016/03/04
