柳川暮らしが楽しすぎて困ります~菊の節句の巻~

2016/03/02

後の雛(のちのひな)

  •    福岡県の最南部、佐賀県と熊本県に挟まれ、有明海に面した柳川市からこんにちは。柳川市地域おこし協力隊員の阿部と申します。  柳川の「隠れた主役」たちにスポットをあてて紹介するこのブログ、今回は「柳川菊の節句...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []

人口より「かかし」が多い限界集落って!?

2016/02/29

交流会

ゼロからモノを作って出すイロハ 佐護ツシマヤマネコ米から教わった【商品開発】

2016/02/25

ヤマネコ袋

島民手作り「九島くるりんウォーク2015」&「島の市」

2016/02/19

フェリーからぞくぞく

  •    愛媛県宇和島市 九島の村上です。前回いなかマガジン記事を書いてからかーなりの時間が経ってしまいました…  前回は「九島くるりんウォーク2014」のことを書いて、その次の記事で「今年もやるよー」的な内容にし...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

高知ジビエは世界一!「Nook’s Kitchen」のススメ

2016/02/17

野生鳥獣の食肉

地域おこし協力隊は燻されるのが好き?

2016/02/15

鮎 四万十町 燃料 燻す

  •    突然ですが、車にはガソリンを入れます。家の暖房はファンヒーターと石油ストーブを使っているので灯油を買います。四万十町に移住して一年目の冬にファンヒーター1台だと家を温めきれなかったのでもう1台購入しようか...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

大阪/土佐町の二拠点生活でわかったこと

2016/02/12

稲刈り

地方は全国と繋がる。繋がるための『とうほうキッチン』

2016/02/10

九重夢ポークと東峰村のしいたけ炒め

薪ストーブとお米の物々交換と地域おこし協力隊同士のつながりの可能性

2016/02/08

MD80Ⅱ

柳川暮らしが楽しすぎて困ります ~味噌づくりの巻~

2016/02/05

みつはしみそ 福岡 柳川 味噌

  •    福岡県の最南部、佐賀県と熊本県に挟まれ、有明海に面した柳川市からこんにちは。柳川市地域おこし協力隊員の阿部と申します。  柳川の「隠れた主役」たちにスポットをあてて紹介するこのブログ、今回は味噌づくりをご...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []