一日限定食堂“ヤドカリ食堂”

2015/11/18

マキノアツミさん 福島県 西会津町 ヤドカリ食堂

  •    みなさん、こんにちは。福島県西会津町地域おこし協力隊の横山です。紅葉の美しい季節はあっという間に過ぎてゆき、待ってはくれない季節を相手に、みなさんせっせと畑の農作物を収穫、雪囲いの準備をしている姿を町のあ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []

生きる上で仕事はいちばん大事

2015/11/16

発酵プロフェッショナル

声優・小野大輔さんの実家へ行ってみた

2015/11/13

キャロル

あれもしたい!これもしたい! “半漁半コンサル”という生き方

2015/11/11

吉野銭本

  •    みなさん、こんにちは。対馬から一般社団法人MITの吉野です。対馬は、サバやハガツオに脂がのり、おいしい季節になってきました〜。     細井代表からのおもてなし。アジ・サバ・ハガツオ、タチウオ・...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []   []

地域おこし協力隊 イベントに出店する

2015/11/09

バナナデザート

  •  地域おこし協力隊に採用され、四万十町に引っ越して2年と4ヶ月。これまでいろいろなイベントの手伝いは経験してきましたが、今回初めて四万十町地域おこし協力隊十和としてイベントに出店することになって、どういうわけかバナナを売...続きを読む
  • []   []   []   []

馬ッコと暮らす古民家リノベーション 求む!クラウドファンディング協力者

2015/11/04

釜石 古民家リノベーション 三陸駒舎

  •    何年か前から全国的に空き家リノベーション旋風が巻き起こっていることは、田舎暮らしや地域づくりに興味のある人ならご存じでしょう。わたしも「越後妻有アートトリエンナーレ」などを見に行くたびに、「古い民家を使っ...続きを読む
  • []   []   []   []

地元の竹を活かすべく、いんどねしあ『竹』紀行

2015/10/30

グリーンスクール

  •    私は、岡山市で、~えん(縁)もたけ(竹)なわ~「竹藪を活かして認知症の人の『居場所』と『出番』と『役割』作り」に取り組んでいます。  これまでお百姓であった祖父母たちが、5年前に認知症となりました。これま...続きを読む
  • []   []   []   []

柳川暮らしが楽しすぎて困ります~どろつくどんの巻~

2015/10/26

どろつくどん

  •    福岡県の最南部、佐賀県と熊本県に挟まれ、有明海に面した柳川市からこんにちは。柳川市地域おこし協力隊員の阿部と申します。  柳川の「隠れた主役」たちにスポットをあてて紹介するこのブログ、今回は「どろつくどん...続きを読む
  • []   []   []   []

高知のジビエは一周先回りしていた!?

2015/10/19

鹿のタタキ

  •   こんにちは、いなかパイプのよしおよういちです。高知の田舎の動きをお伝えします。    みなさんジビエって知ってますか? いなかマガジンを読む人ならほとんど知ってる言葉だと思いますが、僕は最近までし...続きを読む
  • []   []   []   []

田舎の恋愛事情

2015/10/16

黄金カップル

  •    農コン目下準備中のおむすビーズ南です。  高知県土佐町は山間部ということもあって、少し早めに秋が来たようです。朝晩は冷え込み、そろそろ灯油ストーブが欲しいなぁということも。先日下見で訪れたりんご園ではしっ...続きを読む
  • []   []   []   []