高知のジビエは一周先回りしていた!?

2015/10/19

鹿のタタキ

  •   こんにちは、いなかパイプのよしおよういちです。高知の田舎の動きをお伝えします。    みなさんジビエって知ってますか? いなかマガジンを読む人ならほとんど知ってる言葉だと思いますが、僕は最近までし...続きを読む
  • []   []   []   []

田舎の恋愛事情

2015/10/16

黄金カップル

  •    農コン目下準備中のおむすビーズ南です。  高知県土佐町は山間部ということもあって、少し早めに秋が来たようです。朝晩は冷え込み、そろそろ灯油ストーブが欲しいなぁということも。先日下見で訪れたりんご園ではしっ...続きを読む
  • []   []   []   []

過疎でも起業はできるという仕掛けとは?

2015/10/13

徳島 シェアカフェ いちじゅのかげ

  •    こんにちは。ソシオデザイン(徳島県上勝町)のおおにしです。早いもので、第二回目の原稿。  秋で山菜がおいしいとか、まったけがおいしいとか、鹿肉の焼き肉がおいしいとか、そういうグルメな情報はさておき(笑)、...続きを読む
  • []   []   []   []

地域おこし協力隊が地元の若者とつながるコミュニティ

2015/10/09

西会津若者まちづくりプロジェクト 視察

  •    こんにちは。朝晩は肌寒いと感じる日も増えてきた西会津町ですが、稲刈りシーズン到来!町のあちこちで稲刈りをする光景が広がっています。         今回は、『西会津...続きを読む
  • []   []   []   []

地域おこし協力隊 海へ

2015/10/07

四万十町 釣り メッキ

  •    今年の春から夏にかけて、カヌーの練習やらラフティングのガイドやら、四万十町に来て初めて四万十川と深く関わることになりました。また、8月からは網投げを教えてもらい連日川に通って網を投げる練習をしていました。...続きを読む
  • []   []   []   []

対馬での一年間

2015/10/05

対馬 民泊体験 ツアー

  •    皆さま、お久しぶりです。一般社団法人MITの佐原です。これまでにない速さで時が流れ、初めて対馬に来てから一年が経過しました。   対馬に降り立った初めての日    日々の流れの中に居る...続きを読む
  • []   []   []   []

柳川暮らしが楽しすぎて困ります。~イチジクの巻~

2015/09/30

無花果

  •    福岡県の最南部、佐賀県と熊本県に挟まれ、有明海に面した柳川市からこんにちは。柳川市地域おこし協力隊員の阿部と申します。  柳川の「隠れた主役」たちにスポットをあてて紹介するこのブログ、今回は柳川産のイチジ...続きを読む
  • []   []   []   []

操山ワンダーランド

2015/09/28

操山ワンダーランド

  •    9月といえば、中秋の名月。一年で一番月のきれいな季節です。月は太陽の対称で陰。竹は陰の植物と言われ、月と竹はゆかりがあるといわれています。その為、竹から生まれたかぐや姫は、月へ帰ったと言われています。  ...続きを読む
  • []   []   []   []

農コン企画と恋愛についての話

2015/09/24

農コン

  •    去年の夏から始まった農コンプロジェクト。去年おととしあたりは、婚活ブームの熱が全国的にも高まっていたようで(たぶん…)、いろんな自治体でいろんな婚活イベントが開催されていました。過去の全国での開催データを...続きを読む
  • []   []   []   []

海苔のソダテカタ~赤ちゃん海苔編~

2015/09/21

海苔水車

  •   突然ですが皆さん、これ、なんだかわかりますか??      お月様みたいにきれいなこれ、なんと海苔の赤ちゃんなんです。正確には、お月様みたいな丸の中にある小っさーーーな粒々の一つ一つが海...続きを読む
  • []   []   []   []