2015/07/27

- 私は、地元の岡山で、~えん(縁)もたけ(竹)なわ~ 竹藪を活用しながら、認知症の人の『居場所』と『出番』と『役割』づくりに取り組んでいます。 祖母たちは、桃や葡萄、お米に野菜...続きを読む
- [歴史] [岡山] [山] [ものづくり]
2015/07/24

- 6月の初めに送ったいなかマガジンの原稿が全く掲載されないまま一カ月近く経過してしまい、最初は原稿が多いので順番待ちかな?ぐらいに思ってましたが、6月も終わりになるとさすがに完全に忘れられているのだろうとい...続きを読む
- [祭り] [高知] [地域おこし協力隊] [四万十]
2015/07/21

- 福岡県東峰村の地域おこし協力隊の福永です。 東峰村は炭鉱と棚田が広がる宝珠山村と、小石原焼,高取焼という陶器が有名な小石原村が10年前に合併してできた村です。旧宝珠山村地区は夏の日差しが厳しいですが、旧...続きを読む
- [田舎ビジネス] [東峰村] [地域おこし協力隊] [福岡]
2015/07/17

- やっほー!じゃじゃ麺の国、岩手県盛岡市からこんにちは。藤野と申します。この写真は私が大好きな盛岡三大麺のひとつ、じゃじゃ麺です。ジャージャー麺とは違うので、以降お見知りおきください! これ...続きを読む
- [岩手] [盛岡] [移住・定住] [動物]
2015/07/16

- だんだん夏って感じがしてきました。暑いけど夏が好きです。大正町市場からこんにちは、川村です。なんだか今日はちょっとセンチメンタルな気分なんです。 暑いけど。 汗かきながら。 一大決心をしたというか、いつ...続きを読む
- [移住・定住] [高知] [久礼] [人]
2015/07/15

- 高知は連日雨です。この1週間、庭の藍畑に水やりをしていません。まだ梅雨が明けていないにも関わらず、セミは鳴いているし、夕方にはヒグラシも鳴いていて、夏が来たような、もう終わったような、なんだかノスタルジッ...続きを読む
- [高知] [農業] [インターンシップ] [土佐町]
2015/07/14

- こんにちは!Eyes竹下です。梅雨の時期、毎日どんより天気だと気持ちまでどんよりしますね。この時期は転職を考える人も増えるそうですよ(笑) 四万十の自宅前の山はもののけ姫並みの霧です(笑) ...続きを読む
- [愛媛] [田舎ビジネス] [インターンシップ] [人]
2015/07/13

- こんにちは。徳島県上勝町の粟飯原(あいはら)です。今回のいなかマガジンでは、一人の人にインタビューさせてもらい、それを編集して文章にしました。取り上げさせてもらうのは、この5月に上勝町で新しく「株式会社上...続きを読む
- [徳島] [移住・定住] [上勝町] [人]
2015/07/10

- 愛媛のひとり地域調査隊こと今村です。愛媛に暮らしはじめて1年、これまで以上に四季の変化を肌で感じるようになりました。理由は色々ありますが、ひとつは伝統行事や風物詩が日々の暮らしに節目を与えてくれているから...続きを読む
- [愛媛] [文化] [祭り] [伝統行事]
2015/07/09

- 季節は巡り、気付けば7月。ご無沙汰しております。 前回の私の記事。バリバリのキャリアウーマンというわけでは「全く」なくても…という、いなかパイプさん事務局説明に笑いました。うん、私もそう思います。スーツ...続きを読む
- [滋賀] [田舎ビジネス] [甲賀] [人]