記事一覧

農作業が高齢者福祉にいい理由

2016/06/11

家庭菜園

  •    今回は、農作業が高齢者福祉にとって有効である、という事を実例を交えて、その理由も含めて描いてみたいと思います。  これは、あくまでも私が新潟県の中山間地に住んで、見聞きした事を元に書いていますので、全ての...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

地域で子育てをしながらつれづれなるままに

2016/06/10

わが子のイノシシ肉初デビュー

  •    鳥取の梅野知子です!初回コラムでは熱く真面目に書きすぎてしまいましたが、今回は文体を変えて柔らかめに書いています。改めまして、よろしくお願いします!  私は、ハンター民宿BA-BAR運営のための家を借りて...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

春の訪れとともに。~井仁の棚田の人々 その1~

2016/06/09

いにぴちゅ会

鰹が旬!お酒も!!

2016/06/08

カツオ祭りスタッフ

  •    中土佐町久礼は、言わずと知れたカツオの一本釣りの町ですが、今はまさに初ガツオの季節です。前職場の大正町市場もこのゴールデンウィークはすごい人出でしたし、カツオも値のあがった日もあったようですが、先日は一匹...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

山菜の世界にも男と女がある!

2016/06/07

福島 西会津 山菜 田植え24

6/19(日)【東京→地方】地域ベンチャー留学2016夏 インターンシップフェア

2016/06/07

地域ベンチャー留学

初夏

2016/06/06

田植え

  •    田植えの季節になりましたよ。寒ーい寒ーい冬の間、町には人っ子一人歩いていなかったのに、暖かくなると、あちこちから人がのそのそと出てきました。そして農家さんがそわそわし始めて・・・ようやく田植えが始まりまし...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []

家族へのプレゼントに困ったら…

2016/06/05

五十嵐先生と息子

  •    家族の一大イベントといえば5月に「母の日」「子どもの日」、6月に「父の日」、9月には「敬老の日」などと続き、加えて誕生日があります。私も毎年、家族の一大イベントが近づくにつれギフトを何にしようかと、あれこ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

「いなか」にて~30女が感じていること~

2016/06/04

宮城 石巻 漁業体験2

  •    こんにちは。宮城県石巻市で、漁師さんのお宅に一週間(もしくはそれ以上の長期間)ホームステイしながら漁業のお手伝いをする「7日間からの漁村留学 イマ、ココ プロジェクト。」を運営している鈴木陽子です。  石...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

田舎で海外留学!?国際交流が盛んです。

2016/06/02

国際交流

  •    こんにちは!3回目登場の、広島市の上多田集楽のトん佐藤です!ようやく待ちに待った春到来!大好きな季節です。誕生日もありますし^^  その春。田舎に越してきて3度目の春ですが、田舎に住むと、春の持つ意味合い...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []