記事一覧

1月12日・20日【大阪・東京】高知県移住相談会&高知ふるさと応援隊募集説明会(高知県版地域おこし協力隊)開催

2013/01/08

高知県移住相談会&高知ふるさと応援隊募集説明会

  •   高知県・市町村・参加団体による個別相談ブースでは、 仕事や住まい、地域の情報など、移住に必要な情報が盛りだくさん。 地域おこし協力隊の高知版“高知ふるさと応援隊”の募集説明会も同時開催します。  ...続きを読む
  • []   []   []

1月12・13日【大阪・東京】愛媛県地域おこし協力隊合同募集説明会の開催 ~自然豊かな愛媛県で地域づくりの活動をしてみませんか~

2013/01/08

愛媛県地域おこし協力隊合募集説明会の開催

  •   愛媛県では、県内の地域づくりの取り組みを支援するため、 今治市・伊予市・西予市・宇和島市が募集する 「地域おこし協力隊」の募集説明会を次のとおり開催することとしました。 地域づくり、愛媛県への移住などにご関...続きを読む
  • []   []   []   []

旧高知駅、最後の一日【ドキュメンタリー後編】

2013/01/04

旧高知駅、最後の一日

  •   旧高知駅の最後の一日を綴った(つづった)、 高知県民の心の奥をちょっぴり刺激するコラムの後編。       前篇を見逃した方はぜひ前篇からどうぞ。 https://inaka-...続きを読む
  • []   []   []

ジオ旅のススメ

2012/12/28

ガイドを受ける

  • 私が室戸ジオパークの仕事を始めて、今月末でちょうど3年になります。 神奈川県で地質の研究をしていましたが、ジオパークという聞き慣れないプロジェクトに惹かれて、 高知県室戸市に移住してきました。   私の仕事は、...続きを読む
  • []   []   []

いなかパイプの事務所の近所に住むたぶん普通の役場職員の日常①

2012/12/27

冨田家の茶畑(一部)です

  • 皆さん、始めまして。 四万十町企画課の冨田といいます。 四万十町の旧十和村で生まれ育ち今年で39歳。 まだまだ若いと思っていたのに、気がつけば40歳手前のおっさんです。 こんな感じで、きっと気がつけば50歳になっていて、...続きを読む
  • []   []   []   []

最後の炎

2012/12/26

職人さん、研ぎの最中

  • 高知県は、鰹のタタキやゆず、川の恵みなど、特産品がたくさんありますが、その他にも「土佐刃物」という特産品があります。   ‘土佐刃物’ 全国屈指の温暖多雨地で良木に恵まれ林業が栄えていた高知県。同時に伐採に必要...続きを読む
  • []   []   []

決断と感謝

2012/12/25

本山の大杉

  • いなかマガジンの更新があまりできていなかったのですが、失礼いたしました。   ご報告が遅くなったのですが、 12月26日、移住して2年半以上住んで慣れ親しんだ本山町を去ることになりました。 私自身、ずっと地域活...続きを読む
  • []   []   []

【参加者募集】葉っぱの町「上勝町インターンシップ研修」を掲載しました

2012/12/22

上勝町インターンシップ研修

  •   いなかパイプの「いなか体験」に、葉っぱの町で有名な徳島県・上勝町で行っている 「上勝町インターンシップ研修」を掲載いたしました。 https://inaka-pipe.net/intern/kamimats...続きを読む
  • []   []   []

寝袋かついでエンヤコラ

2012/12/20

田圃に入った時

  •   仕事の必需品。 寝袋。 靴が4足。トレッキングシューズ×2に長靴、スリッポン。 カメラ。 どこでもワークショップセット(付箋とか模造紙、プロッキー) 最後に手帳にメモ帳。 そんなこんなを仕事用の軽4MT車に...続きを読む
  • []   []   []

いろどりインターンシップ

2012/12/20