記事一覧
道の駅四万十とおわ 店長 インタビュー
2012/07/09
- 四万十川沿いに建つ道の駅四万十とおわ、旧十和村(現在は四万十町に合併)の山と畑に囲まれた山間部にある道の駅。何もない本当の田舎。人口3,000人たらずにも関わらず年商2億円以上を売り上げる超人気の道の駅は、地元のおばちゃ...続きを読む
菜食土源インタビュー いなかビジネス教えちゃる!インターンシップ
2012/07/08
- 四万十川中流域にある四万十町の小野集落、ここは四万十町の文化的景観にも選ばれた美しい丘陵で山ばかりの中流域では珍しく平らな土地が多い。この平らな土地を利用して農業も盛んな場所である。そこで農薬、化学肥料などを使わない有機...続きを読む
インタビュー ほっと平山 いなかビジネス教えちゃる!インターンシップ
2012/07/08
- 今回お邪魔した香美市土佐山田町平山という地区は、高知市から約30分という近距離にもかかわらず、カーナビの通りの道順で進んでいてもほんとにこの先に目的地があるのかと不安になるような場所。 道は急に細くなるし、看板も少ない。...続きを読む
インタビュー 田中鮮魚店 いなかビジネス教えちゃる!インターンシップ
2012/07/08
- ある人のお話を聞いていて「高知といえばカツオ、その高知の中でも一番うまいカツオを食べさせてくれる魚屋、すなわち日本一うまいカツオを食させる魚屋がある」と聞き、ちょっと無理があるような言い回しだなと思っていた矢先、なんとそ...続きを読む
インタビュー マリンファーム いなかビジネス教えちゃる!インターンシップ
2012/07/08
- 豪快という言葉はこの人のためにある! 海辺で働き、海辺で魚と暮らす、魚好きにはたまらないちょっと変わった体験プロジェクト。 そんなプロジェクトの舞台になる高知県大月町橘浦にあるマリンファーム研究所の面白さを探りにインタビ...続きを読む
田舎ならではの贅沢
2012/07/08
-
- 岡峯由希子
- 株式会社四万十ドラマ
かわらっこインタビュー いなかビジネス教えちゃる!インターンシップ
2012/07/08
- 大川筋地域振興組合が運営する「かわらっこ」では昨年からインターンシップ生を受け入れを行っています。カヌーをはじめ川遊びの体験プログラムや、昨年から始まったと仏手柑(ブシュカン)をつかった商品開発や生産もしており、観光と農...続きを読む
迫田司[サコダデザイン] いなかビジネス教えちゃる!インターンシップ
2012/07/07
- 四万十川支流の支流、小さな谷「一ノ又(イチノマタ)」に住み始めて20年。木賃ハウス主人であり、サコタデザイン(株)代表の自称「百姓デザイナー」、迫田さんに話を聞いてみました。 大学を卒業して大日本印刷株式会社に就職し企画...続きを読む
超さがしい!仁淀川もいいとこですよ~ 自然編
2012/07/07
田舎って意外と歩かない?
2012/07/06