記事一覧

100年前から続く絶景「田毎の月」を見に行こう!

2019/05/16

田毎の月

  •  こんにちは。NPO地域おこしの福嶋です 今回は、日本全国ここだけかも!?な景色をご紹介します。それは、十日町市飛渡(とびたり)地区三ツ山(みつやま)集落で見ることのできる「田毎(たごと)の月」です。   &n...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

地域でやる狩猟×交流事業 平成30年度version

2019/05/14

祭り

  •  こんにちは!鳥取のハンター民宿BA-BARの上田知子(旧姓:梅野)です!  今回は、弓河内ハンターチーム「三矢弓援隊(みつやきゅうえんたい)」について書きます。狩猟とジビエを中心に、地域の山野を守り、楽しく場を作ってい...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

いなかパイプの働き方開発〜私の1年間の振り返り〜

2019/05/13

  •  早いもので私が四万十に来てから1年が経ちました。秋冬の間は四万十を離れ、佐川町の司牡丹に出向していましたがいなかパイプ在籍1年が経とうとしています。  4月に四万十に戻りまずしたことはこの1年間の振り返りでした。仕事を...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

スマホのおかげで生産者と消費者がつながれます ~フルーツ王国岡山の葡萄~

2019/05/10

ぶどう畑

  •   秋になるとやってきます。葡萄のシーズンです。          私の父は、岡山市で約40年以上の葡萄農家です。定年までは、仕事をしながらの兼業農家でした。 父の住む地域では、農業だけで生計を立てる専業農家の数は少なく...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

高知市二段階移住の支援制度でお試し移住を!!

2019/05/09

シェアハウス

6/14-17【高知・四万十】いなかドア June

2019/05/08

いなかドア June

「革人」池田崇物語・その11 ~それでも沖縄が好き~

2019/05/07

工房

かまくらの中でかき氷を食べてみるとどうなる?

2019/04/23

かまくらかき氷

  •  3月、かまくらでかき氷を食べる会というのを行いました。  かなり尖った企画だったせいか、参加人数はあまり多くなかったですが、とても印象的で意外と楽しいイベントになりました。今回はかまくらでかき氷を食べるとどんな感じなの...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

Uターン者が地元について考えてみた vol.3

2019/04/19

朝の漁港

  •  こんにちは、対馬から宮崎です。  対馬の寒い冬も、だんだんと終わりに近づいてきて、少しずつ春を感じることができるようになってきました。(記事を書いてるのは、3月末になりますー)  最近は、朝、ウグイスの鳴き声「ホーホケ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

レンタル農園のススメ

2019/04/16

レンタル農園

  •  「いなか」と「とかい」をつなぐ架け橋として、このサイトは運営されております。しかし、一口に田舎と都会をつなぐといっても、住んでいる地域も年齢も様々なメンバーゆえに、そのアプローチの仕方は様々です。  たとえば、北海道な...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []