記事一覧

柳川暮らしが楽しすぎて困ります ~柳川マチアソビ会議の巻~

2017/03/01

柳川マチアソビ会議

地域でやる狩猟×交流事業 楽しく続けてます!

2017/02/27

ジビエ料理体験

  •    こんにちは!鳥取のハンター民宿BA-BARの梅野知子です。いろいろな人と関わりながら、じわじわと楽しく活動やっています!  今回は、弓河内ハンターチーム「三矢弓援隊(みつやきゅうえんたい)」について書きま...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

森を漉く(すく)

2017/02/24

この苔

今年も竹竹(たけだけ)しくまいります!!!!

2017/02/22

100歳までがんばる

星空のまちで育った彼と結ばれて見えた景色

2017/02/17

地域に入ること

  •    みなさん、こんにちは!! 京都府福知山市在住、Tomosの中田愛です!  お?! あれ?! と思っていただいた方もおられると思います。そうなんです、入籍いたしまして、名前が変わりました。横山愛→中田愛へ変...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

クラウドファンディング達成!森での暮らしが始まります!!  

2017/02/15

桜の苗木を植林

冬しごと

2017/02/13

お米を裏返し

  •    大寒が過ぎて、さらに寒さが身に染みます。雪が降るとまわりの音が一切聞こえずに、しーんとするのは何故なんでしょう?すごく寂しい気がするけど、都会だと絶対にこんな静けさは味わえない。人がそこにいるのに静かなの...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

標高400m・山の上の古本屋

2017/02/09

広すぎず狭すぎず

  •    高知県でいちばん高い所にある古本屋さん、知ってますか?  今回ご紹介する「うずまき舎」さんは、おそらく高知県下でいちばん高い位置にある古本屋さん。そのキャッチーな立地やネーミングから、たびたびブログやSN...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []

水どころ土佐町の秘境。

2017/02/07

アメガエリの滝

  •    土佐町は”水どころ”として有名な場所です。町内には早明浦ダムという西日本で一番大きな規模のダムがあり、「四国の水瓶」とも言われています。また清流が流れ、町内各所で透き通った水の流れを見ることができます。 ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []   []

茅刈の話。遠野市のギフトが家を作るかもしれません。

2017/02/03

茅刈り

  •    茅(かや)って、皆さんご存知でしょうか。「あの家の・・・!」と感じる方はさすがです。一般的に、ススキやチガヤなどを総称して言われるのが茅という植物のようです。    遠野市は、「永遠の日本のふる...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []