カテゴリ:お茶の記事
2022/05/30

-

- 【茶所】お茶摘み、お茶刈りをしてきました!【四万十町】 高知県の端にある四万十町は県境にあり、すぐ近くに愛媛県と接しているほどに高知県のはじっこにあります。 「高知県といえば生姜かな?」 「カツオのたたき...続きを読む
- [農業] [四万十] [お茶] [高知] [食べ物] [川] [移住] [紅茶] [お茶摘み]
2022/03/14
2021/05/19
2020/08/21
2020/07/10
2019/07/30

-

- 「農業やりたい!」とやりたいことが明確な「ある人」だけれど、「やったことがない」「やれるかどうかも自信がない」と「ない人」の側面を持ち一歩踏み出せずにいる方は、こちらの働き方がおススメ。 日本最後の清流・四万十川。そ...続きを読む
- [農業] [四万十] [田舎ビジネス] [お茶] [高知] [求人] [働き方] [栗]
2019/07/01

-

- 「農業やりたい!」とやりたいことが明確な「ある人」だけれど、「やったことがない」「やれるかどうかも自信がない」と「ない人」の側面を持ち一歩踏み出せずにいる方は、まずいなかパイプでインターンしてみたら?という提案です。 ...続きを読む
- [農業] [四万十] [お茶] [高知] [研修] [栗]
2019/06/12
2017/04/06

-

- RIVER 自然の学校 ~お茶の学校~ 四万十川中流域では、今年もお茶の季節になります。 この季節、四万十に暮らす私たちの贅沢は、1番茶の1番をお茶工場で飲むことです。 昼間は、お茶摘み...続きを読む
- [農業] [四万十] [体験] [お茶] [高知] [イベント] [川] [ツアー]
2016/12/02

-

- 待っていました!!竹伐りシーズンが到来しました。竹伐りのシーズンがやってきました!!! 竹細工に使う竹を伐るのは、10月から3月がよいと言われています。その時期に1年分の竹を伐りだします。この時期に竹を...続きを読む
- [お茶] [山] [ツアー] [ものづくり] [岡山] [竹] [竹伐り] [竹細工] [牛窓]