カテゴリ:海の記事
2022/10/26
2022/09/02

-

- ●受入事業者 たけまさ商店・島谷真矢さん、島谷早苗さん 鰹節は日本の代表的な食材のひとつですが、「宗田節(ソウダブシ)」という言葉には馴染みがない方も多いのではないでしょうか? 宗田節とは、宗田鰹(ソウダガツオ)から...続きを読む
- [海] [魚] [高知] [製造業] [求人] [土佐清水] [加工品] [宗田節] [中浜地区] [水産業]
2022/08/11

-

- 高知県土佐清水市は、四国の最南端に位置し、東京から最も遠い地域だと言われています。 その分、雄大な自然が残っており、黒潮本流が直接ぶつかる日本唯一の場所である「足摺岬」や日本で始めて海中公園として指定された「竜串海域...続きを読む
- [魚屋] [海] [魚] [高知] [インターンシップ] [土佐清水] [水産業]
2022/08/11
2022/02/23
2022/01/24
2022/01/21
2022/01/19

-

- 全国的にも珍しい「海の県道」が、高知市内にあります。桂浜に近い種崎渡船場と、御畳瀬(みませ)の梶ヶ浦渡船場を結ぶ全長575mの県道弘岡下種崎線。 海を走る県道として、長らく地元の方やお遍路さんに愛されてきたこの“道”...続きを読む
- [渡船] [県道] [海] [高知] [観光] [船] [公共交通] [ゲストハウス] [旅]
2021/10/19

-

- 季節は刻々と移りゆき、気付けば外の方が涼しい日が増えてきました。これを読んでくださっているあなたは、いかがお過ごしですか? 私は海風を浴びたくなったので夜道を散歩しました。 2021 年...続きを読む
- [満月] [田舎暮らし] [海] [移住] [散歩] [広島] [日常] [日誌] [尾道]
2021/08/30

-

- いなかドア 旅と暮らしの間 のような2週間で、「やってみたい」をやってみよう。 いなか暮らしの入り口として、 人生の小休止として、 四万十のドアを開けてみませんか? あらかじめ決まったプログラムはなく...続きを読む
- [海] [高知] [農業] [観光] [自然] [移住・定住] [四万十] [体験] [旅] [川] [山]