カテゴリ:海の記事
2016/04/18

-

- 岩手県から宮城県にかけて長く続くリアス式海岸。入り組んだ地形が特徴のこの海岸で一番南に位置するのが、宮城県石巻市牡鹿半島です。牡鹿半島には小さな漁村が約30点在しており、そのうちの一つに牡蠣養殖が盛んな福...続きを読む
- [海] [漁業] [田舎ビジネス] [漁師] [田舎暮らし] [石巻] [宮城] [人]
2016/04/05
2016/03/28

-

- 私が事務局を担当している7日間からの漁村留学「イマ、ココ プロジェクト。」に参加した人から多く聞こえてくるのは、「漁師さんて怖いと思ってた」という言葉です。正直私は、石巻に来る前の26年間、海のない群馬県...続きを読む
- [石巻] [海] [田舎ビジネス] [漁業] [漁師] [食べ物] [船] [宮城] [人]
2016/03/16

-

- 九島がある愛媛県宇和島市は典型的なリアス式海岸で、海と山がすぐソコにあります。急傾斜を利用した温州ミカン発祥の地であり、温州ミカンだけではなくポンカンや「せとか」「はれひめ」「河内晩柑」「ブラッドオレンジ...続きを読む
- [海] [愛媛] [島] [田舎ビジネス] [漁業] [漁師] [九島] [食べ物] [宇和島]
2016/02/19

-

- 愛媛県宇和島市 九島の村上です。前回いなかマガジン記事を書いてからかーなりの時間が経ってしまいました… 前回は「九島くるりんウォーク2014」のことを書いて、その次の記事で「今年もやるよー」的な内容にし...続きを読む
- [海] [愛媛] [田舎ビジネス] [島] [イベント] [ツアー] [カフェ] [宇和島]
2016/01/27

-

- 新年、あけてすでに半月が過ぎてしまいました。 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 私、昨年は本当に人生のターニングポイントだったかも?と思ったりします。昔から飽きっぽい性格だと自分でも思っ...続きを読む
- [海] [久礼] [酒] [食べ物] [高知] [商店街] [働き方] [人生] [田舎暮らし]
2016/01/25

-

- いなかマガジン読者の皆さま、ご挨拶が遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます! みなさんはどんなお正月を過ごしましたか?私は、大好きな行事「獅子振り」に、今年も交ぜてもらって来ました。 獅...続きを読む
- [田舎暮らし] [海] [石巻] [文化] [漁業] [漁師] [宮城] [伝統行事]
2015/11/11

-

- みなさん、こんにちは。対馬から一般社団法人MITの吉野です。対馬は、サバやハガツオに脂がのり、おいしい季節になってきました〜。 細井代表からのおもてなし。アジ・サバ・ハガツオ、タチウオ・...続きを読む
- [魚] [求人] [漁業] [海] [漁師] [対馬] [ツアー] [長崎] [食べ物] [働き方]
2015/10/07

-

- 今年の春から夏にかけて、カヌーの練習やらラフティングのガイドやら、四万十町に来て初めて四万十川と深く関わることになりました。また、8月からは網投げを教えてもらい連日川に通って網を投げる練習をしていました。...続きを読む
- [海] [釣り] [四万十川] [地域おこし協力隊]
2015/09/21

-

- 突然ですが皆さん、これ、なんだかわかりますか?? お月様みたいにきれいなこれ、なんと海苔の赤ちゃんなんです。正確には、お月様みたいな丸の中にある小っさーーーな粒々の一つ一つが海...続きを読む
- [海] [漁業] [宮城] [石巻]