えん(縁)もたけ(竹)なわ ~1年を振り返って~

2017/01/09

祖母

  •    私は、~えん(縁)もたけ(竹)なわ~ と称して、竹藪を活かして、認知症の人の居場所と出番と役割づくりに取り組んでいます。当時85歳であった岡山の祖母たちが、認知症の症状が深まった5年前。祖母たちが守ってき...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []

ふと、振り返って福知山に来て思うこと

2017/01/07

よこあい

田舎の森から未来を変える。

2017/01/05

炭焼き

迷ったいま、走れ!

2016/12/30

吉野夫妻のお披露目パーティー

  •    先週、対馬から大阪へ少し帰った。外せない少しの用事を済ませると何も予定はなくなった。かといって急に予定を埋めるようなこともしたくなかったので、自転車で近所をふらふらしたあと、誰もいない神社でひとり佇む。 ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []

いま田舎民が知っておくべき『伝わる』情報の発し方

2016/12/22

絶景

「いなか」から「都会」へ

2016/12/19

イマココ会

  •    普段は「都会」から「いなか」へ人を呼び込むお仕事をしている私ですが、だからこそたまには都会の大海原へ飛び出していかなければいけない時もある!  ということで、私が企画・運営を担当している「イマ、ココ プロ...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []

ゲストハウスの日常と非日常 ヘルパーさんの役割

2016/12/14

朝の掃除

ハードな町民文化祭

2016/12/09

JAふれあいまつり

やったぞできたぞ引出物!遠野市のギフトの完成です!

2016/12/05

お祭り

やって来ました!!竹伐りのシーズン

2016/12/02

おばあちゃん

  •    待っていました!!竹伐りシーズンが到来しました。竹伐りのシーズンがやってきました!!!  竹細工に使う竹を伐るのは、10月から3月がよいと言われています。その時期に1年分の竹を伐りだします。この時期に竹を...続きを読む
  • []   []   []   []   []   []   []   []   []