2015/05/07

- 春がきて、初夏がきて、あっという間に夏がやってくる… そんな季節の移ろいと同じように、かつおゲストハウスのヘルパーさんも風のように通り過ぎていきます。そしてその一人ひとりが、みんなキラキラしていてマブシイ☆...続きを読む
- [田舎暮らし] [求人] [高知] [移住・定住]
2015/05/01

- 久しぶりにマガジン記事書きます!九島には、ネタがたくさんありすぎて困ってるぐらいですが書く時間を取る勇気が無くて滞ってました! さていつの間にか春になり年度が変わり、今年度は九島始まって以来ちゃうんかな...続きを読む
- [田舎暮らし] [宇和島] [愛媛] [農業]
2015/04/30

- 今年も行きます、高知県へ。昨年、お邪魔させて頂いた道の駅四万十とおわへ、今年もお世話になります。 縁を感じています。四万十の方々には本当に縁があり、2年続けて...続きを読む
- [漁業] [岩手] [食べ物] [陸前高田]
2015/04/27

- 四月。四万十町にも春がやってきたー!! 春は出会いや別れの季節でもあると同時に「何かを始める季節。スタートの季節」でもあります。僕の周りではイベントやこれから新たに挑戦を始...続きを読む
- [田舎暮らし] [四万十] [高知] [春]
2015/04/22

- 4月です。今月より新生活をスタートという方も多いかと思います。農業もこれから繁忙期に突入し、我ら「おむすビーズ」も4月に農業インターンを実施します。そこで、今回は私たちの農業インターンシップの中身について...続きを読む
- [高知] [土佐町] [インターンシップ] [農業]
2015/04/20

- ここが昔のように一面の水田に戻ったら、どんなにきれいだろう。。。 「ここに住みたい」と思ったのは、そんな農地への一目惚れからでした。 今私が住んでいる対馬市上県町(かみあがたま...続きを読む
- [地域活性化] [対馬] [長崎] [農業]
2015/04/15

- 新年度、満開の桜の下あちこちで新たな出会いや別れがあったことと思います。 ここ四万十町十和でも異動していったり退職された職員の方とのお別れ、逆に異動して来られた方との出会いがあった他に新たに3名の地域お...続きを読む
- [地域おこし協力隊] [四万十] [高知] [カヌー]
2015/04/13

- はじめまして。いなかパイプのスタッフとして入りました「よしおよういち」です。 「よしおとよういち」 両方名前のようで紛らわしいですが、吉尾が姓で、洋一が名前です。どーぞ、よろしくお願いします! ...続きを読む
- [四万十] [インターンシップ] [高知] [デザイン]
2015/04/11

- こんにちは、初めまして。群馬県高崎市出身、宮城県石巻市在住の林陽子といいます。初めて「いなかマガジン」を執筆させていただきます。これから毎月、私の大好きな石巻の自然のこと、文化のこと、漁師さんたちのことな...続きを読む
- [漁業] [宮城] [石巻] [ボランティア]
2015/04/08

- 「地方創生」の名の下に、政府はかなり力を入れて地方への財政的・制度的な支援を行っています。これは地方に住む筆者としては大いに喜ばしい事ではあるのですが、補助金がバラマキになってしまう一因は地方の側にもある...続きを読む
- [地域おこし協力隊] [地域活性化] [新潟] [十日町]