霞が関の役人が超いなかのベンチャーに転職して、メリット・デメリットを考えたはなし

2015/02/19

OFFICIALと書いてある緑色のパスポート

  •    半年ぶりに、こんにちは。対馬のいなかベンチャーMITの冨永です。対馬は雪こそほとんど降りませんが、大陸からの風が強くて寒いです。     フロントガラスがビシッと凍ります   とりわけ...続きを読む
  • []   []   []   []

2015年、「のうがえい」ひとを目指す。

2015/02/16

関西茶業振興大会

  •   すっかりご無沙汰していました。お久しぶりです。今年もどうぞよろしくお願いします。 タイトルは、今年の目標!もう2月ですが、お気になさらず!    まずは、近況報告。そして現在何をしているのか、とい...続きを読む
  • []   []   []   []

移住希望者と集落住民のお見合いツアー

2015/02/09

JOIN移住・交流&地域おこしフェア

  •    皆さま、お久しぶりです。今年もよろしくお願い致します。昨年の後半から年始はバタバタしており記事を書きそびれておりました(汗) どんな事をしていたかと言うと。。。   1.空き家調査  ...続きを読む
  • []   []   []   []

「人に会い、言葉に会い。」

2015/01/30

初春の妙高山

  •    皆さま、はじめまして。昨年の10月に一般社団法人MITに入社しました、佐原真理子と申します。今回は、後ろを振り返り、「何故、自分は対馬に来たのだろう?」ということ、そしてまた前を見て、「これからのこと」を...続きを読む
  • []   []   []   []

2015年初チャレンジ!!

2015/01/22

松下洋平の区間賞

  •   皆さま!!今年も明けましたね!!おめでとうございます!!    さてさて2015年も変わらず色んなことに挑戦していこうと考えております。まずは、今年から元旦からお店を通常通り営業することに決めまし...続きを読む
  • []   []   []   []

赤線調査隊!3 ―心臓破りのアップダウン―

2015/01/21

徳島 上勝

  •   明けましておめでとうございます。    正月は実家のある京都にいたのですが、元日・3日と大雪に見舞われ、あやうく上勝町に帰れなくなるところでした。なんとか脱出し、4日には上勝町消防団の出初め式に出...続きを読む
  • []   []   []   []

地域おこし協力隊は今年四万十町で何をするのか?

2015/01/13

菊炭

  •   2015年 新年明けましておめでとうございます。    今年初めてのいなかマガジン登場になりますわたくしは、年末年始は9日間大阪の堺市に帰省していました。今では政令指定都市となった堺市ですが、自分...続きを読む
  • []   []   []   []

大雪の中での雪下ろし

2015/01/06

十日町 池谷分校

  •    皆様、いかがお過ごしでしょうか?私は雪国の十日町に住んでいますが、12月に入ってから大雪に見舞われております。(※この原稿は12月に書かれた原稿を、1月現在に公開しているものです) 今年は初雪が遅く、長期...続きを読む
  • []   []   []   []

赤線調査隊!2(一日目・後編)

2014/12/27

二日目朝

  •   こんにちは。ある時は株式会社いろどり・インターンシップ事業担当。 またある時は「上勝町赤線里道再開発公社」の粟飯原啓吾です。   赤線とは昔、車道がなかった時代に、人々が移動したり、物資を運んだり...続きを読む
  • []   []   []   []

ひとのはなしを“きく”ということ

2014/12/24

海士町 柿とり

  •    みなさまお久しぶりです。巡の環の高橋 亜紗子です。今年最後の原稿を大荒れの海士町から書いています。こちらは雪が降る前の事務所の庭。      今年の海士は柿が裏年(うらねん)でした。(...続きを読む
  • []   []   []   []