お知らせ
本社移転のお知らせ
2024/09/02
いつもパイプウェブを応援いただきありがとうございます。
パイプウェブを運営しております「一般社団法人いなかパイプ」「株式会社いなかパイプ」は、9月1日より以下の住所へ本社移転を行いました。
空き家を改修し事務所にする予定ですが、改修作業や引っ越し作業が遅れております。
移転に伴い、電話・FAXが利用できない状態になっておりますが、お問い合わせが必要な方は、以下の携帯電話やメールにてご連絡いただけたら幸いです。
ご不便をおかけしますが、ご協力の程をどうぞよろしくお願いいたします。
【移転先住所】
〒787-1611 高知県四万十市西土佐280番地
(旧住所: 高知県高岡郡四万十町広瀬583−13)
【お問い合わせ】
メール: https://inaka-pipe.net/contact/
電話 : 080-2990-8824 ・ 070-8926-7029
【出資者(株主)募集】株式会社いなかパイプを活用して「いなか」に人を一緒に増やしましょう!
2023/07/07
前略 いつもいなかパイプの活動を応援いただきありがとうございます。
株式会社いなかパイプでは、「いなかをなくさない!つなぐ」を合言葉に、日本の「食」「食文化」を受け継いでいくために、農業・漁業など一次産業を中心としたいなかビジネスで働く人を増やし育てる労働者派遣事業や人財研修事業をやってきました。
活動拠点のある高知・四万十のみならず、全国に855市町村ある過疎地域でも同じように、高齢化の進行で「いなか」に暮らす人たちだけではいなかビジネスを続けて行くことが難しくなってきています。
そこで、いなかパイプでは、「いなか」に関心を持つ人を増やしたり、働きたい!という人をさらに増やし、いなかビジネスを支えていくために、事業拡大したいと考えています。
今年度、この事業拡大をしていくプランに対して、国からの支援を受けられることになり合計で約1億円の事業ができることになりました。
これまで行って来た取り組みを全国展開する事業や、いなかパイプが活用している廃校をさらに改修して「いなか」の価値がわかる人をもっと増やすガイド・宿泊業を行う事業です。
これらの事業拡大は、いなかパイプにとって大きなチャレンジとなります。これまで株主を募らずにやってきましたが、これから事業拡大していくにあたって、株式会社いなかパイプの事業を本当に必要としてくれる法人・個人のみなさまと一緒に、これからの事業は運営していきたいと考えました。
そこで、株式会社いなかパイプでは初めてとなる出資者(株主)を募集させていただきます。
いなかパイプという会社を活用して、一緒に「いなか」に人を増やそう!いなかビジネスをがんばろう!日本の食・食文化を支える一次産業をつないでいこう!と思ってくださる法人・個人の方を募集します。ご参画のご連絡をお待ちしております。
【募集要項】
1)募集株式種類:普通株式
2)募集株式数・割当方法:500株
3)株式申込単位・発行価額:1株単位・金10万円/株
増加する資本金額 金5,000万円
4)申込期間: 2023年7月7日~2023年7月28日まで
5)払込期日: 2023年7月29日~8月11日
6)申込方法 :株式申込証に必要事項を記入のうえemailまたはFax・郵送にてお送りください。(電子署名も可能ですご希望の場合はご連絡ください)
7)振込先
●高知県農協 十和支所 (普) 0014449 カ)イナカパイプ
8)株主優待:株主の皆様のご支援に感謝するとともに、いなかパイプの活動に参加いただくための株主優待を実施します。
【1株~4株保有の方】いなかパイプ宿泊施設1泊2日宿泊権/年(1回3名まで利用可)あるいは
法人の場合:人財派遣会費10%割引(派遣料は別途)
【5株~9株保有の方】いなかパイプ宿泊施設2泊3日宿泊権/年(1回3名まで利用可)あるいは
法人の場合:人財派遣会費15%割引(派遣料は別途)
【10個~14個保有の方】いなかパイプ宿泊施設3泊4日宿泊権/年(1回3名まで利用可)あるいは
法人の場合:人財派遣会費20%割引(派遣料は別途)
【15個以上保有の方】いなかパイプ宿泊施設4泊5日宿泊権/年(1回3名まで利用可)あるいは
法人の場合:人財派遣会費25%割引(派遣料は別途)
※優待の基準日:毎年6月末日
※優待の発生時期:毎年7月1日から1年間、権利有効
※ご注意:優待の内容は途中で変わることもあります。
【申込・お問い合わせ】
株式会社いなかパイプ
〒786-0534 高知県高岡郡四万十町広瀬583-13
MAIL: office[@] inaka-pipe.net ([@] を@に変えてメール送信お願いします)
TEL&FAX: 0880-28-5594
▼お申込み
6/14-17【高知・四万十】いなかドア June
2019/06/03
いなかドア June
旅と暮らしの間 のような3泊4日で、「やってみたい」をやってみよう。
あらかじめ決まったプランはなく、集まった人たちで話し、聞き合って過ごし方をつくっていきます。
ゆっくりと風土を感じ、人と出会い、自分に向き合う時間になるかもしれません。
のんびりしたい人も、転機を迎えている人も、いなかパイプのことが知りたい人も、
いなか暮らしの入口として、人生の小休止として、
一度四万十のドアを開けてみませんか?
【こんな人にオススメ】
●個人旅では見過ごしてしまうようなディープな四万十を感じたい
●自然の中でゆっくり自然や自分を感じてみたい
●型にハマったツアーは苦手だが、繋がりを感じるチームには興味がある
●いつかは「いなか」で住みたい、働きたい
●いなかパイプのことが知りたい
【日時】
6月14日(金) 14:00受付
6月17日(月) 12:00解散
※原則、途中参加不可、途中終了可能です。詳しくは事務局までご相談ください。
※初日は14時受付、15時スタートとなります。
<年間スケジュール>
いなかドアはおよそ月に1度開催する、いなかの「入り口」のようなプログラムです。
ご自身のタイミングで「とびら」を開けてください。。
【会場】
廃校を利用したドミトリー546(旧・古城小学校、写真参照)がメイン施設となります。またその周辺やシマントシェアオフィスも会場となります。
●6月14日受付場所: シマントシェアオフィス(旧・広井小学校)
(住所:〒786-0534 高知県高岡郡四万十町広瀬583-13)
【会場までのアクセス】
開催当日および終了日に、一便ずつの会場(四万十)−JR高知駅・高知空港までの無料送迎を行います。公共交通でお越しの方はご利用ください。
●送迎時間と場所
・6月14日 高知空港:10時30発 高知駅:11時00分発
・6月17日 高知空港:15時着 高知駅:15時30発
※参加者の飛行機・列車・バスの発着時間に合わせて多少の前後がございます。(ジェットスター・ANA・JAL・JR・高速バスなど)
※申込後参加者それぞれの方に待ち合わせ方法などお伝えします。ご希望の到着場所を申込時にお伝え下さい。
※最寄り駅までの送迎は開催日前後でも送迎可能です。必要な方は事前にご相談ください。
【参加費】
50,000円(税込、3泊分の宿泊代、朝昼夕8回分の食事代、ガイド代など含む)
【参加対象】
18歳以上 定員5名程度(申込先着順)
【申込方法】
下記の事項を記入の上、お問合せフォームよりメール送信お願いします。受付完了後に、事務局から折り返しご連絡いたします。
▼申込必要事項
[1]氏名(ふりがな)
[2]住所
[3]連絡先(電話・FAX、E-mail等)
[4]生年月日(旅行保険加入のため)
[5]やりたいプラン等があれば
[6]送迎必要の有無
●お問合せフォーム https://inaka-pipe.net/contact/
【主催・問合せ先】
いなかパイプ
MAIL : https://inaka-pipe.net/contact/
Tel/fax :0880-28-5594
住所 :〒786-0534 高知県高岡郡四万十町広瀬583-13
【プログラム内容】
<モーニングミーティング>
●期間中唯一決まっているプログラムです。やりたいことや気になっていること、みんなと分かち合いたいことなどを話し合います。
●アメリカのオルタナティブスクールにおいて、実践されていたやり方を取り入れたミーティングです。
●一人ひとりの居場所を作り、思い思いに過ごせるように、このミーティングには参加者全員参加していただきます。
<アクティビティ>
●あらかじめ決まっている(やらなくてはいけない)活動はありません。
●モーニングミーティングで参加者やスタッフが提案するプランから、その日やりたいことを各々またはグループで決めます。
●場所、時間、設備環境により制限されていることもありますが、最大限一日やりたいことをして過ごします。各プランへの参加は自由です。
※やりたいことを想定した遊び道具の持ち込みも大歓迎です。
<食事>
●朝食と夕食は会場の学校で用意します。昼食、夕食は近隣のお店を予定している場合もあります。また、自分たちでキッチンやピザ窯を使って作ることもできます。
●地元のおかみさん達に、春の四万十の食材を活かしたおもてなし料理を提供していただきます。
<その他の会場設備>
●お部屋(2階)
宿泊する部屋は教室を分割した部屋、小さい部屋を個室にして滞在します。
廃校ならではの味わいのあるご宿泊をお楽しみください。
●浴室・トイレ(1階、2階、3階)
廃校を少し改装した施設ですが、浴室はございます。
24時間入浴可能です。
トイレは男性2階、女性3階にあります。
●その他の施設(シェアオフィス)
シェアオフィスとして利用している、もう一つの廃校も利用できます。話し合い、アクティビティに必要なときはこちらもご利用いただけます。平日の日中は、他の会社のスタッフの出入りがあります。(開催当日はこちらに集合してください)
【滞在中の流れ】
●6月14日(金)
・受付開始:14:00~
・オリエンテーション:15:00
●6月15日(土)16日(日)17日(月)
・モーニングミーティング/アクティビティ(20日は12時まで)
●6月17日(月)
・12:00解散
【ファシリテーター紹介】
吉尾洋一(よしおよういち)
高知県幡多郡生まれ。18歳まで高知で生活する。その後の都会生活・海外生活をする。10年ぶり帰った高知の魅力を再認識、地域と関わろう!という直感で地域の活動をしているうちにいなかパイプと出会う。日々何かと何かを繋げるために活動中。
高知工科大でのプログラム「マネジメントチャレンジ2018」が紹介されました!
2019/02/10
高知工科大学の授業の一貫として実施している「マネジメントチャレンジ2018」の今年度のプログラムが無事終了しました。
その成果報告会の様子が、高知工科大学のWebサイトにて紹介されました。
ない人募集! 新しいチラシができました。
2019/02/07
ない人に ある可能性を 世の中に
●自信ない人
●やりたいことない人
●故郷がない人
●学歴ない人
●経験ない人
●資格ない人
●キャリアない人
●こだわりない人
●お金じゃない人
●強くない人???????????
●スキルない人
●都会じゃない人
●便利を求めない人
●今の仕事を続けたくない人
「ない人」の働き方を「あり」にしたい!
「ない」が「ある」に変わる「働き方開発」
いろいろな仕事をチームでしながら、自分のできること・やりたいことを見つけていく。そんな働き方の実現を目指すしくみが、いなかパイプの「働き方開発」です。
「いなか」にはあなたが関わる余白があります。
「いなか」の現状は担い手不足。だからこそ、あなたが関わる余白があります。「いなか」には、土地に根ざした豊かな暮らしと多様な仕事があります。
「いなか」とあなたの関係を丁寧につくります。
いきなりの移住や転職はハードルが高いもの。移り住む人と受け入れる人の双方にとって、良い関係性をつくるためのサポートをします。
いなかパイプの3つのプラン
STEP 1? おためし: いなかドア (3泊4日)
あらかじめ決まったプランはなく、集まった人たちで話し、聞き合って過ごし方をつくります。ゆっくりと、土地や人に出会える「入口」です。今の自分から一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。
▼
STEP2 研修: いなかインターンシップ(29泊30日)
お試しで宿舎に住みながら、地域事業者のもとで仕事をお手伝いし、自分の生き方・働き方を確かめます。地域に暮らす人々との出会いが「つながり」「人間関係」をリアルに感じる機会にもなります。
▼
STEP3 働く: いなかマッチ
一人ひとつの定職について働くという「とかい」的な働き方から、季節に応じて仕事を組み合わせて働く「いなか」的な働き方へ。1次・2次・3次産業なんでも地域にある仕事をみんなでやろう!
いなかパイプスタッフとなり、やってみたいこと・好きなこと・得意なことを一緒に相談しながら自分にぴったりな働き方をつくっていきます。
【募集概要】
▼参加費
●いなかフリーキャンプのみ 5万円(税込)
●いなかインターンシップのみ 10万円(税込)
●いなかフリーキャンプ+いなかインターンシップ(29泊30日)=両方参加で10万円(税込)
※自己負担が必要なもの
●集合場所までの往復の交通費
●滞在中の食事代
●自家用車で来る場合は、研修先までの移動交通費(移動手段がない方は別途サポートします)
▼対象
●いなかに興味がある方
●いなかで、仕事をし、暮らしていきたいと考え始めた方
●進学・就職・転職など将来進む道を模索している方
●自分の生き方、働き方を見つめ直したい方
▼問い合わせ
一般社団法人いなかパイプ・株式会社いなかパイプ
〒786-0534 高知県高岡郡四万十町広瀬583-13
Eメール: office@inaka-pipe.net/wp2019(@マークを小文字に変えてメールして下さい)
TEL&FAX:0880-28-5594
https://inaka-pipe.net/company/
新・農業人フェア(1/26東京開催)に出展します& 1/27(日)募集説明会開催します!
2019/01/25
いなかパイプでは来年度の「しまんと農業研修生」を3名募集しています!
「しまんと農業研修生」とは?
簡単に言うと、雇用されながら農業技術を学び、3年後に独立できるだけの農業技術を身につけましょう!というもの。
詳しくはこちら→ https://inaka-pipe.net/inakamatch11/
「新規就農って自己資金がないとできないよね・・・」
「農業で食べていけるんだろうか・・・」
などの疑問や不安をお持ちの方、ぜひ「いなかパイプ」ブースまでお越しください。
新・農業人フェアをきっかけに「しまんと農業研修生」になった先輩研修生の記事も参考にどうぞ!
働きながら農業を学ぶ!?いなかパイプのインターンシップに参加するまで?
「新・農業人フェア」には行けないけど「しまんと農業研修生」について詳しく知りたいという方も気軽にお問い合わせください。
また、翌日1月27日15時?は、いなかパイプスタッフ募集説明会を開催します!まずは気軽にお話しましょう。仕事の相談から人生相談まで何でもどうぞ!
詳しくは、こちらをご覧ください!
それでは会場でお会いしましょう!
2019年1月6日高知新聞に掲載されました!
2019/01/06
2019年1月6日高知新聞朝刊に掲載していただきました。ありがとうございました。
NHK「ずっとしこく」に紹介していただきました!
2019/01/05
いなかパイプ・代表の佐々倉玲於が、四国のNHK番組「ずっとしこく」に紹介していただきました。
放送日:2019年1月5日(土)12:40?
▼詳しくはこちら
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/campaign/diary/vol21.html
いなかパイプ 新・農業人フェア(12/22大阪&1/26東京)に出展します!
2018/12/21
いなかパイプでは来年度の「しまんと農業研修生」を3名募集しています!
「しまんと農業研修生」とは?
簡単に言うと、雇用されながら農業技術を学び、3年後に独立できるだけの農業技術を身につけましょう!というもの。
詳しくはこちら→ https://inaka-pipe.net/inakamatch11/
「新規就農って自己資金がないとできないよね・・・」
「農業で食べていけるんだろうか・・・」
などの疑問や不安をお持ちの方、ぜひ「いなかパイプ」ブースまでお越しください。
新・農業人フェアをきっかけに「しまんと農業研修生」になった先輩研修生もいるので、現場のリアルな話を聞くことができますよ。
先輩研修生(谷藤さん)のこちらの記事も参考にどうぞ!
働きながら農業を学ぶ!?いなかパイプのインターンシップに参加するまで?
「新・農業人フェア」には行けないけど「しまんと農業研修生」について詳しく知りたいという方も気軽にお問い合わせください。 それでは会場でお会いしましょう!
参加者募集!11/20-21【高知・四万十】教わる・教えるファシリテーションの視点~深い学びを得られる人間になろう!~
2018/11/15
11月20-21日開催の以下の研修会を行います。ぜひご参加ください。
【 いなかニナイテ研修会 】
教わる・教えるファシリテーションの視点 ~深い学びを得られる人間になろう!~
https://inaka-pipe.net/event20181120/