記事一覧

自分の農業をつくってほしい 桐島畑

2015/06/26

高知ツアー 桐島畑

  •  高知県の四万十川の中流域で無農薬、無化学肥料の野菜作りで75種類以上の野菜を生産しているのが桐島畑です。 桐島畑は野菜の生産だけではなく、事務所に加工所を併設して、生姜を使った様々な加工品を作りそれらを県内外の素材にこ...続きを読む

両立1年目を振り返って

2015/06/24

  •    年度も開けて2カ月も経つというのに、この3月までのことを振り返ってばかりです。でも、そのくらい壮絶…というか予想以上だったので、全国の子育て記事ファンのみなさまに(子育て記事(だけ!?)見て共感してるよ!...続きを読む
  • []   []   []   []

【移住を考えていている方へ】山での暮らし(移住費用・生活費編)

2015/06/23

佐賀県 三瀬村 棚田

  •   皆さん、こんにちは。佐賀市三瀬村地域おこし協力隊の門脇 享平(かどわき きょうへい)です。 詳細な自己紹介はこちら。地域の直売所運営をやりながら、地域活性のお手伝いをしています。    第1回目の...続きを読む
  • []   []   []   []

美味しい魚を食べ続けられるために僕ができること

2015/06/22

  •    初めまして。一般社団法人MITの新入社員、銭本慧(ゼニモトケイ)と申します。僕は幼い頃から釣りが趣味で、海が大好きでした。そのため、大学は水産学部に入学。さらに大学大学院に進学し、水産学、海洋学を学びまし...続きを読む
  • []   []   []   []

なぜ、わたしはチクチク(竹竹)言っているのか・・・

2015/06/19

祖母

  •    地元では、「竹のアカニシさん」、と言われるほど、竹のことばかりを話しています。  普段は、介護士をしております。    まずは、竹との出会いからです。5年ほど前に、当時80代半ばの岡山の祖母たち...続きを読む
  • []   []   []   []

「九島くるりんウォーク2014」&「島の市」

2015/06/18

宮内さんと「あやか園」の一人、かよこさん

  •    初夏になり、島の中で満開だったミカンの花も散ってしまいました。ミカンの花が咲いている時期は九島全体がミカンの香りに包まれていて、フェリーを降りたら酸っぱいような甘いようなミカンの香りがふわぁ~っと漂ってき...続きを読む
  • []   []   []   []

いなかビジネスを開発する高知ツアー

2015/06/17

高知ツアー

  •    ゴールデンウィークも終わりほっと一息ついたころ、いなかパイプではその余韻に浸る間もなく高知でいなか体験をしながら、ホットな人や場所を巡り、いなかビジネスを学び開発するという2泊3日の弾丸ツアーを決行しまし...続きを読む
  • []   []   []   []

田植え&草木染めレポート、そして次回行く“梅テーマパーク”について

2015/06/15

田植えイベント

  •    梅雨ですね。ここ土佐町は海抜300m~の中山間地で、湿度は高く、朝晩は少し涼しくなります。  私はこれから移住して始めての夏を迎えようとしています。あと一か月もすれば梅雨が明けて、山が、水辺が、田んぼが、...続きを読む
  • []   []   []   []

7/1~【滋賀・高島】山里交藝学舎 ~現代人が忘れかけている「人間力」を育む40のプログラム~

2015/06/13

山里交藝学舎

  •  NPO法人結びめ・西川唱子さんからのイベント情報です!     山里交藝学舎 ~現代人が忘れかけている「人間力」を育む40のプログラム~ 受講生募集    【山里交藝学舎】とは、高島市安曇...続きを読む
  • []   []   []   []

滋賀県とは?高島市とは?「結びめ」とは?

2015/06/12

下屋セルフビルド

  •    滋賀県高島市、NPO法人 結びめ の西川です。「結びめ」は「滋賀県高島市で暮らす魅力」を発信し、移住・交流をすすめる団体(都市と地方の結びめ)です。はじめての記事なので、滋賀県高島市がどんな所なのか、「結...続きを読む
  • []   []   []   []